AWSでDockerを本番運用!AmazonECSを使って低コストでコンテナを運用する実践コース
What you'll learn
- AmazonECSを用いて本番環境にコンテナ運用する方法
- サーバーレス基盤でコンテナを運用する
- kubernetesよりもシンプルに低コストでコンテナを運用する方法
- クラウドファイルシステムでコンテナのデータを永続化する方法
- AmazonECSのオートスケーリング
- クラウドプライベートレジストリの使い方
- 本番環境用Dockerfileの作り方
Requirements
- Windows or Mac or Linuxデスクトップをお持ちの方
- クレジットカードをお持ちの方(AWS登録のため)
Description
AWS未経験からDockerをAWSで運用できる知識を最短で習得していただきます
このコースでは
AWS未経験の方
インフラに詳しくない方
サーバー構築未経験の方
の方がDockerコンテナを本番環境で運用できるように実際にECS( AWSでDockerを運用するサービス )クラスターを構築していきます。
コースの構成は
座学でAWSとDockerの復習を行う
ECSクラスターの全体像を理解する
サンプルクラスターを作成
実運用するためのクラスターを構築
オートスケーリングの設定
といった流れで全体像理解から実運用まで学習します。
このコースで獲得できる知識とスキル
1. AWSインフラを大まかに理解して個人利用ベースで使えるようにする
AWSは様々なサービスがあり、全てを理解することは難しいです。
そのため、本コースではDockerを本番環境で運用するために必要な知識のみをピックアップして、分かりやすく最短最速で構築できるようにお伝えしていきます。
2. Dockerを本番環境で運用する際のメリット・デメリットや注意点などを理解する
Dockerを本番環境することがすべて正解ではありません。
メリットがたくさんあるのは事実ですが、少なからず存在するデメリットも理解することでインフラ構築の知識が深くなります。
3. 実際にDockerコンテナを本番環境で運用できるようになる
最後に私と一緒にECSクラスターを構築することでDockerでの本番運用がより深く理解できるようになります。
また、インフラ基盤としてはサーバーレスのFargateを用いますので、サーバー管理が不要なコンテナ運用基盤を作ることができます、
インフラのコード化と共にメジャーになってきたDockerを使って効率の良いサーバー構築・運用ができるようにコースをご受講いただければ幸いです。
是非ともコースでお会いできることを楽しみにしています。
打田裕馬
Who this course is for:
- Dockerの基礎を学んだ後のステップを学びたい方
- 低コストでDocker本番環境運用する方法を探している方
- コンテナでアプリを運用したいけど、kubernetesまでは必要ないと思っている方
- PHP環境をコンテナ運用する具体的な方法を探している方
- コンテナのスケーリング方法を知りたい方
- サーバーレスでコンテナを運用したい方
Instructor
独学でプログラミングを学んでフリーランスエンジニア → IT企業経営者になりました。
6年ほど在宅ワークで収入を得ております。
仕事のできないメーカー社員でしたが、PHP・JavaScriptを中心としたプログラミングスキルとマーケティングスキルで人生の不安が減りました。
メーカー正社員 → プログラミングとマーケティングを学ぶ → 自社Webサービスで起業。
今は法人向けにアプリ開発、英語圏向けアプリを開発しています。
自分とアシスタントで売り上げ1500〜2000万円くらいの会社を経営しております。