【自分が変わる!人生が変わる!】人との交渉がうまくなる20のテクニック講座
What you'll learn
- 「人との対話がうまく進む」上手な交渉の仕方
- 「ふとした瞬間に困らない」に交渉のスキルや考え方、順序
- 「筋道の立て方がわかる」どういう交渉戦略の考え方
- 「これで解決!」人との有効な対話術
- 「あの人も使っていたのか!」交渉に関する知識
- 「成果に結びつきました!」仕事で使える交渉手段
Requirements
- 事前にワークシートを印刷して頂いて学習されると円滑です
- ※ワークシートを印刷しなくても学習可能です
- ご自身の交渉スタイルが確立されている方は対象ではありません
Description
日々、人と人の対話を行なう全ての人に向けて、交渉のセオリーとも言えるテクニックを網羅し、
ご自身が持つ交渉能力を向上してもらうことをこの講座の目的としています。
そして何しろ「交渉がうまくなれば人生が変わる」といっても過言ではないくらい、交渉は様々な場面で役に立つものです。
あなたの可能性をより多く実現し、人生を今よりも良いものにするために、本講座で扱う交渉のテクニックを習得してください。
この講座を卒業する頃には、自分自身の交渉のスタイルを確立して頂けることでしょう。
そして、人と交渉をする考え方や行動が変わります。
考え方や行動が変わるということは、ご自身の発言の一つ一つに、この講座で学んだセオリーが盛り込まれるので、結果が大きく変わります。
【コース内容】
▼交渉の基礎知識
交渉の基本概念
ゴール設定の必要性:ZOPA
交渉の問題
交渉において重要な5つのポイント
交渉テクニック その01 交渉のフェーズを知る
交渉テクニック その02 5つの情報を得る
交渉テクニック その03 相手の「交渉スタイル」を知る
交渉テクニック その04 分配型交渉と価値創造型交渉
▼交渉を有利に進めるスキル
交渉テクニック その05 フット・イン・ザ・ドア・テクニック
交渉テクニック その06 ザッツ・ノット・オール・テクニック
交渉テクニック その07 ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック
交渉テクニック その08 親近感効果と初頭効果
交渉テクニック その09 ポジションチェンジ(第三者利用)
交渉テクニック その10 BATNAとZOPA
交渉テクニック その11 3つの限定法
交渉テクニック その12 印象コントロール
交渉テクニック その13 アイ・アクセシング・キュー
交渉テクニック その14 共通項検索
交渉テクニック その15 効果的な「ネガティブ」の使い方
交渉テクニック その16 ストーリーテリング
▼交渉で重要な思考法
交渉テクニック その17 普通ではない「聞き方」
交渉テクニック その18 時間の有効活用
交渉テクニック その19 場所の考え方
交渉テクニック その20 雑談と笑いの重要性
Who this course is for:
- 仕事や生活での交渉力を向上させたい人
- 交渉について良いイメージが無い人
- 自分の思うように仕事が進められない人
- 仕事で対話の手段に困っている人
- 日頃の人との対話が苦手な人
- いつの間にか顧客が離れてしまう人
Instructor
1979年東京生まれ。日本交渉学会正会員。アルバイト時代にコールセンターでテレフォンオペレーターの仕事に従事。
そのままその会社に就職し、リーダー、課長、部長に5年で昇進し、取締役COOに最短で就任。現場では、電話業務から強いられる困難な応対をまとめる立場として、交渉の能力を高めた。
そのあと、コールセンターの依頼主やクレーム主との対応などで交渉術の奥深さを知り、交渉のスキルを高めるために、2012年から交渉学の権威である英国ウェールズ大学で3年間学び、MBAを取得。
ハーバード流交渉術や行動心理学、コンフリクトマネジメント(職場で発生する利害の衝突・対立を、組織の成長や問題解決につなげようとする取り組み)などを研究。MBAを取得後、交渉のスペシャリストとしてコンサル、講演をこなす。日本交渉学会の気鋭の若手として活躍中