Dynamics 365 基本機能編 ~基礎知識と基本操作~ (Power Apps モデル駆動型アプリ対応)
What you'll learn
- Microsoft Dynamics 365とPower Apps(モデル駆動型アプリ)がどういったもので、何ができるのかが分かる。
- Microsoft Dynamics 365とPower Apps(モデル駆動型アプリおよびキャンバスアプリ)の違いが分かる。
- Microsoft Dynamics 365とPower Apps(モデル駆動型アプリ)でのアプリの操作が分かる。
- Microsoft Dynamics 365とPower Apps(モデル駆動型アプリ)について演習も行いながら実際の操作を学ぶことができます。
Requirements
- 基本的なパソコン操作ができること
- プログラミングの経験は不要
- サービス(Microsoft 365、Dynamics 365)の契約をしていなくても受講可能です。
- アプリの操作画面はパソコンなどのサイズの大きい画面での視聴を推奨しております。
Description
Microsoftのビジネスアプリケーション、Dynamics 365 (CRM) の基本機能編です。
このコースは、Microsoft Dynamics 365やPower Apps (モデル駆動型アプリ) について取り上げています。
CRMのリーディングカンパニーであり、大手企業での多数の実績のあるアーカス・ジャパンで提供しているハンズオントレーニングで実績のある講師がDynamics 365やPower Apps (モデル駆動型アプリ) について分かりやすく、演習も交えながら解説を行います。
Dynamics 365 (CRM)やPower Apps (モデル駆動型アプリ)がどういったものか、Power Apps (キャンバスアプリ)との違いは何なのかを学べる教材を探されている方にはおススメのコースです。
本コースを受講いただくことでDynamics 365 (CRM)やPower Apps (モデル駆動型アプリ) の基本的な操作を習得し、CRM構築や自社業務の効率化、DX推進等にご活用いただくことができます。
基本的なパソコン操作ができれば十分理解できる内容になっております。
安心してご受講ください。
なお、本コースは、Dynamics 365 (CRM) 基本機能編のため、Dynamics 365やPower Apps (モデル駆動型アプリ) のカスタマイズやPower Apps (キャンバスアプリ)などの内容は取り扱っておりませんのでご了承ください。
各セクションでは、次のような流れで解説していきます。
セクション1:コースの概要紹介や講師の紹介に始まり、Dynamics 365の用語の紹介を行います。
セクション2:Dynamics 365とPower Appsの違いや試用版で試す方法などを紹介します。
セクション3 :データの作成・参照・更新などを行うフォームの操作方法について紹介します。
セクション4:データを一覧形式で参照などを行うビューの操作方法について紹介します。
セクション5:可視化に使用するグラフの操作方法について紹介します。
セクション6:分析情報などをまとめて可視化できるダッシュボードの操作方法について紹介します。
セクション7:その他の機能(Excel連携やレポートなど)の操作方法について紹介します。
セクション8:本コースのまとめや今後の学習アドバイスを行います。
Who this course is for:
- Microsoft Dynamics 365やPower Apps(モデル駆動型アプリ)とは何かを知りたい人。
- Microsoft Dynamics 365やPower Apps(モデル駆動型アプリ)を検討中・利用中で操作方法などがよく分からない人。
Instructor
アーカス・ジャパン株式会社は、大阪府大阪市の本社を始め東京・広島に拠点を構え、自社製品の提供やマイクロソフト製品(Dynamics 365(CRM)、Dynamics CRM、Power Apps、Power BI、Power Automate、Microsoft 365、Microsoft Azure など) を使ったシステムの提案支援、要件定義支援、設計、構築、運用・保守、開発支援コンサルティング等を提供しています。 主力事業はCRMとドローンで、CRM事業ではプラットフォーム型CRMの第一人者が率いる国内トップクラスのCRM経験と実績を持つ組織で、日本のCRMリーディングカンパニーとして他社にはない成功ノウハウを高品質・低価格で提供し、国内外の顧客や多くのCRMベンダーを支えており、ドローン事業ではドローンの高度自律飛行プラットフォーム「エッジドローン」の提供を行っております。