【業務効率化・DX】無料ソフトOneNoteを使って、チームの働き方・情報共有・ドキュメント管理の方法をアップさせよう
What you'll learn
- マイクロソフトの無料ソフトOneNoteの使い方を学びます
- 業務でどのようにOneNoteを活用できるか、具体例を交えて知ることができます
- チームで共有してOneNoteを使用することのメリットがわかります
- チームの仕事の効率化やデジタルトランスフォーメーション化する際のアイデアになります
- テレワーク下で業務を回す際のヒントになります
Requirements
- コースを受講するための要件は特にありません
Description
日・米・欧の証券会社でビジネスアナリスト・プロジェクトマネージャーとして渡り歩き、数々のチームの業務効率化に携わってきた講師が、OneNoteの活用方法を丁寧に解説していきます。
この講座はただのOneNoteの機能説明ではなく、実際にどのようにOneNoteを現場で活用できるかの具体例を知ることができます。
社内やチーム内で業務効率化・デジタルトランスフォーメーション化をお考えのマネージャーや社員のみなさん、OneNoteを今すぐ使い始めるべきです。タスク管理、チーム内での情報共有など、色々な場面でOneNoteは使えます。テレワークが一般的になりつつある今だからこそ、OneNoteの活用方法を理解するべきです。OneNoteを一度知ったら、OneNoteを使って仕事の生産性をあげるためのアイデアが止まらないこと間違いなしです。
日々の業務に直結した知識を身につけることができるこの講座をご覧いただき、OneNoteを活用した業務の効率化、ならびにデジタルトランスフォーメーション化への第一歩を踏み出していただければと思います!!
Who this course is for:
- OneNoteをどのように活用すればいいか疑問に思っている方
- 普段行っている業務の改善に興味がある方
- 情報やファイルを複数人で共有し活用する簡単な方法を探している方
- デジタルトランスフォーメーション化への第一歩を踏み出したいチームのマネージャーおよびメンバー
- テレワークでチームメンバーの顔が見えない中、チーム内の情報共有や仕事の進捗具合の把握などについて、もっと効果的な方法を模索したいと思っている方
Instructor
はじめまして、USKです!
日・米・欧の証券会社で、プロジェクトマネージャー・ビジネスアナリストとして20年以上に渡って活躍してきました。大小様々なプロジェクトをリードしてきただけではなく、プロセス改善や業務効率化などのチームの働き方分析にも数多く携わりました。グローバルな会社の第一線で戦うことは非常に大変でしたが、同時に、そこで多くのことを学ぶこともできました。
厳しい社会を生き抜くためのヒントを皆様と共有し、身につけていただくことで、ますます複雑化する社会の荒波を生き抜いていただきたいと考え、講座を作成することにいたしました。多くの方たちに私の講座をご覧いただき、多少なりともお役に立てれば幸いです。
---
子供向けに「こどもビジネススキル」という教育プログラムを開発しました。講師をやってみたい方、クラス開設希望者など募集中です。ご興味ある方は私のプロフィールにあるWebサイトURLやFacebookなどからお問い合わせください!!