医師が教えるR言語での医療データ分析入門:R言語で作業自動化~エクセルデータの自動処理とパワーポイント作成~
エクセルファイルのデータを読み込むスキルと、データから定型のパワーポイントプレゼン資料をR言語で生成して、毎日の業務や報告を楽にしよう!
Created by Norimitsu Nishida
What you'll learn
- R言語によるエクセルデータの取り込み
- R言語とRマークダウンを利用したパワーポイントファイルの作成方法
- 効率的にR言語のスクリプトを書くためのノウハウ
- PURRRパッケージの使い方入門
Requirements
- R言語、RStudioの利用経験
- 「医師が教えるR言語での医療データ分析入門」で解説した内容のうち、インポートとRマークダウンに関する部分の知識
Description
注:セール対象外のコースとなるため、いつ購入いただいても価格は変わりません
本コースは、ある程度R言語とRstudioを触ったことがあるという方向けに、日本国内で一般的に仕事をしているとよく出会う「エクセルファイル」の読み込み方法や、多量の同じ形のエクセルファイルをR言語で効率的に処理する方法を提示します。また、読み込んだデータから、自動的に「パワーポイント」ファイルを生成する方法をお伝えします。
これらのテクニックを組み合わせると、
毎月大量の報告書(エクセルファイル)をまとめる作業で困っている。
毎月、数字を置き換えるだけの報告書の作成にものすごく時間がかかって困っている。
等の問題解決に役立ちます。
また、エクセルファイルやパワーポイントファイルの入出力でけでなく、PURRRという、tidyverseの中では比較的とっつきづらいパッケージの使い方についても踏み込んで解説しているため、Rで反復計算をしている場合に、遅くて困っているなどという方の問題解決のヒントになるかもしれません。
それでは、コースでお会いしましょう!
Who this course is for:
- R言語でいろいろなことをやってみたいという方
- データサイエンスに興味をもつ医療職
- 日々の業務の提携レポート(パワーポイントファイル)を自動出力したいというビジネスマン
Instructor
産業医学 データサイエンス
資格:医師、日本産業衛生学会専門医、労働衛生コンサルタント
著書:Rでらくらくデータ分析入門 ~効率的なデータ加工のための基礎知識(2022年、技術評論社)
DPCデータ、レセプトデータや電子カルテデータの分析とレポーティング業務に過去従事経験あり。
医療職が目の前のデータを自ら気軽に分析できるようになれば、日本の医療をよりよくできるのでは?と思い、UdemyにRに関するコースを公開しています。コース内容は、医療職に限らず、R言語を学びたい方に向けて作成しています。