Google ドキュメントの使い方入門~文書作成ソフトの基本機能を学ぶ~
What you'll learn
- Google ドキュメントの基本の操作
- G Suite 活用力
- Google ドライブでのファイル作成方法
- 基本的なショートカットキーの利用方法
- 共同編集機能の操作方法
- 自己紹介資料の作成方法
- 商品紹介の作成方法
- テンプレートファイルの使用方法
- Microsoft Word 形式でのファイルダウンロード
Requirements
- 基本的なパソコン操作ができること
- Google ドキュメントに興味があること
- Google アカウントを持っていること
- Gmail やGoogle カレンダーを使ったことがある人
Description
■■ このコースを通じて、Google ドキュメントの基本機能を活用した利便性の高い資料を作成できるようになります。 ■■
今まで文書作成ソフトといえば、Microsoft 社が提供するWord (ワード)が一般的でした。
みなさんも、Word を使って自己紹介資料や、契約書などのビジネス文書を作成したことがあるのではないでしょうか。
Word はシンプルでとても便利な文書作成ソフトです。でも、作成したファイルやデータの共有はあまり得意とはいえません。
また、複数のメンバーでリアルタイムに情報を更新することも苦手です。
本コースで解説するGoogle ドキュメントは、「Google 版のWord」と呼ばれることもあります。
最近では、Word にはない新機能が次々と追加されており、業務効率を飛躍的に高めてくれるツールになっています。
特に、複数のメンバーと情報共有をする、という利用シーンにおいては、Wordよりも優れているのかもしれません。
このコースでは、そんなGoogle ドキュメントの「これだけは覚えておきたい!」という基本的な使い方と、業務効率を向上させることができるワンランク上の活用方法を丁寧に解説します。
今までWord を使ってきてGoogle ドキュメントに抵抗がある方、
「Google アカウントってなに?クラウドってどういう仕組みなの?」と
不安に思っている方でも大丈夫!
今さら聞けないGoogle ドキュメントの活用方法をじっくりと学習しましょう。
【Google ドキュメントを使ってみよう】
「Google ドキュメントとは」
「Google アカウントのログイン」
といった基本的なことから説明します。
Google ドキュメントの資料を新たに作成することで、以下の内容を学習します。
Google ドキュメントの基本操作
キーボードショートカット
書式の変更
【Google ドキュメントの基本的な操作】
自己紹介資料を作成します。
自己紹介資料を使って、次のことを学びます。
タイトルの設定
右揃えの文字の配置
見出しの設定
表の挿入
目次の挿入
画像の挿入
太字、斜体、下線
脚注の挿入
【テンプレートを使って資料を作成しよう】
テンプレートギャラリーの使用方法
テンプレートでの資料作成方法
【Google ドキュメントをもっと活用しよう】
共同編集機能
コメント機能
提案モード
変更履歴
形式指定のダウンロード
翻訳ファイルの生成
■■ 次のような方には受講は向きません ■■
Word について学びたい方。
Word でできる機能がGoogleドキュメントにないことが納得できない方。
何を学びますか?
Google ドキュメントの基本機能を学習することで、ビジネス文書を効率的に、見やすく作ることができるようになります。
Googleドキュメントの基本の操作方法をとおして、ショートカットキーを取得し、素早くかつ丁寧な資料の作成ができるようになります。
共同編集機能を学習し、仲間とリアルタイムで編集することができるようになります。
コース公開の必須条件または前提条件はありますか?
Google アカウントを持っていること
基本的なパソコン操作ができること
Gmail やGoogle カレンダーを使ったことがある人
Google ドキュメントに興味があること
本コースの動画は2019/05/12 に収録したものです。また、Chromeのバージョンは収録時点での最新版(74.0.3729.131)です。
このコースの対象受講者:
IT初心者 / Word やGoogle ドキュメント未経験の方
キーボード入力はできる
大学や企業でGoogle ドキュメントをもっと活用したい人、Google ドキュメントを知らない人
Google ドキュメントに興味がある
Wordしか触ったことがない、ドキュメントっていう言葉は知っている
IT初心者でGoogle ドキュメントから勉強したい
動画で気軽にさくっと勉強したい
ドキュメントの勉強がしたいのにドキュメントの教材しか見つけられなかった人
Wordの限界を感じている人(Macの人でWord入っていない人に資料送れない、解凍方法知らない、Wordをインストールできない)
Microsoft Officeを導入できない企業(スタートアップ、中小企業など)よちよちしている人のサポートをしている人
講師:株式会社 Tekuru
クラウドサービス活用のプロフェッショナル
株式会社 Tekuru(テクル)は、 クラウドサービスの活用支援やプログラミング教育を行っています。
Google が提供するサービス「G Suite」や、Salesforce といったクラウドサービスの導入・活用支援でたくさんの実績があります。
「Tekuru」の社名には、テクノロジーを身近なものとして誰もが活用することを、「テクる」という言葉で日常的に使われるように導きたい、という思いが込められており、
Tekuru は「すべての学びを楽しく!」をビジョンとして事業を行っています。
パソコンなんて触ったこともない!ITって難しいんでしょ?
という方も、最先端のテクノロジーが活用できるように成長する教育を楽しく提供しています。
【受賞歴】
G Suite 活用コンテスト 2017 日本一
Who this course is for:
- IT初心者 / Word やGoogle ドキュメント未経験の方
- キーボード入力はできる
- 大学や企業でGoogle ドキュメントをもっと活用したい人、Google ドキュメントを知らない人
- Google ドキュメントに興味がある
- Word しか触ったことがない、Google ドキュメントっていう言葉は知っている
- IT初心者でGoogle ドキュメントから勉強したい
- 動画で気軽にさくっと勉強したい
- Google ドキュメントの勉強がしたいのにWord の教材しか見つけられなかった人
- Word の限界を感じている人(Mac の人でWord が入っていない人に資料を送れない、解凍方法を知らない、Word をインストールできない)
- Microsoft Officeを導入できない企業(スタートアップ、中小企業など)よちよちしている人のサポートをしている人
Instructors
「すべての学びを楽しく!」をミッションとする会社、株式会社 Tekuru の代表取締役。Salesforce / Tableau 導入支援コンサルティング、教材制作、セミナー講師など多方面で活動。
中央大学大学院 経済学研究科 博士前期課程早期修了。経済学修士。
東京都市大学 非常勤教員(2019 - 2022)。
中央大学 客員講師(2023)。
Udemy / YouTube / Amazon など複数のプラットフォームで人気講師。
多数の企業にクラウド活用コンサルティング、システム開発、IT活用セミナーを提供。
Google が提供するサービスGoogle Workspace(旧:G Suite)や、Salesforce といったクラウドサービスの導入・活用支援でたくさんの実績があります。
著書に『はじめてのGoogle アプリの教科書シリーズ』など。各国で販売実績あり。
◆◇◆ 受賞歴 ◆◇◆
【教育者賞】
Education 2.0-Outstanding Leadership Award
(Education 2.0 Conference, Dubai , UAE)
(教育産業におけるさまざまな活動で卓越したリーダーシップを発揮した個人や企業、団体に贈られる。)
【Google Workspace 活用コンテスト】
2022年:特別賞
2021年:第1位
2020年:第2位
【G Suite 活用コンテスト】
2019年:特別賞
2017年:第1位
【Salesforce】
Salesforce ハッカソン2021 アイデア賞 受賞
Salesforce 全国活用チャンピオン大会2019 ファイナリスト
国際基督教大学卒。G Suite for educationを導入する大学で、普段からGoogleのアプリケーションを使い、生活してきた知見を活かし、教材開発に取り組む。Googleアプリケーションの使い方などの解説書又は動画の制作に従事。G Suite ユーザー会に参加し、企業のトップの方との意見交換や最新のサービスに触れる。Google 社で開催のセミナーでClassroom の活用セミナーに登壇。また、英語の学会の運営を行い、セミナーなども開催した。わかりやすい教育を提供するために、まずは初心者目線を大切に、楽しい教材を提供します。
I graduated from International Christian University. My university introduced G Suite for Education and students led our campus life with Google Apps. I published the teaching contents of Google Apps on Amazon Kindle and Udemy. I participate in G Suite Japan Users Group meetings and learn the latest added functions. Else, I have organized an English academy seminar for researchers. I am providing you with teaching content that is enjoyable and easy to understand.