2022-07-01T00:08:56Z
Linux とネットワークの基礎から学ぶ Docker 入門
Docker がよく分からないと思っている方の多くは、実は Linux とネットワークの知識不足が原因です。そんな Linux とネットワークの基礎知識から Docker を使った開発環境構築まで、 手を動かしながら学んでいきましょう!
Created by しま (大嶋勇樹)
What you'll learn
- Linux での Web アプリケーションの環境構築の基礎
- Docker での環境構築で前提となるネットワークの基礎知識
- API を使った Web アプリケーションの仕組み
- Docker の仕組みの基礎知識
- Docker で開発環境を作るための基礎知識
Requirements
- 何らかのプログラミング言語で Web アプリケーションを作ったことがある
- 絶対パス・相対パス程度のコンピュータの基礎知識がある
- ターミナルで ls、cd などの基本的なコマンドを実行したことがある
- Vim や nano など、ターミナルで使用可能なエディタを使うことができる
- Google Cloud (GCP) に登録して使用することができる (他の手段で同様の Linux 環境をご用意いただいても構いません)
- Docker をインストール可能な PC を所有している
Description
Docker は軽量かつ再現性の高い環境構築の手段として優れており、開発環境・本番環境ともに Docker を使う機会が多くなっています。
プログラミングを学んだ方がステップアップとして Docker を学びたいというケースも非常に多いです。
しかし、Docker を勉強しようとして突き当たる大きな壁が、Linux とネットワークの知識不足です。
例えば、
Docker で Web アプリケーションを動かしたいが、そもそも Web アプリケーションの動かし方がよく分からない
実際に Docker で環境構築しようとしたものの、なぜか通信がうまくいかない
といった経験はないでしょうか?
初心者が Docker 特有の現象だと思って調べているエラーが、Linux やネットワークの知識で解決できることは非常に多いです。
そこでこのコースでは、Linux とネットワークの基礎知識から始めて、Docker にしっかり入門していきます。
Linux・ネットワーク・Docker は、すべて手を動かしながら学んでいきます。
Who this course is for:
- Docker を使っているが、実はあまりよく分かっていないという方
- Web アプリケーション開発の基礎知識を身に付け、次のステップとして Docker を学ぼうとしている方
- Docker について学ぼうとしているが、Linux やネットワーク関係の用語が分からず困っている方
- インフラへの苦手意識を克服したいアプリケーションエンジニアの方
Instructor
IT エンジニア
ネクストスキル合同会社代表。新卒で都内の IT 企業に入社し、その後フリーランスエンジニアとして独立。
現在は会社を設立し、「実務つき始めのエンジニアのスキルアップをサポート」をテーマに、研修や勉強会・個人ゼミなどで活動中。
よく関わる技術分野は、アプリケーション設計やクラウド・コンテナ関連など。