自分を受け容れ、成長し続ける『ミドルシニアのためのセルフマネジメント』
What you'll learn
- ミドルシニアとしての自分の役割が明確になる
- 自分自身のありたい姿を見つめることができる
- 自分自身の生きる「軸」が確立できる
- 礼儀を身に着け、人として生きる基本動作が整う
- 仕事のPDCAを認識することで、仕事の基本動作が身に着く
- 成長し続ける「ビジネス禅」を習得できる
- 人間力を身に着ける習慣が習得できる
- これからの自分自身の人生に期待や希望が持てるようになる
Requirements
- 現役で働き続け、人生を豊かにしたいと思っていること
Description
「ミドルシニアのためのセルフマネジメント講座」
リスキリングの前に、現役人生をどう生き抜くのか?充実した人生を送るために自分を見直していきます。
ミドルシニアは肉体的には無理はできませんが、心はいつまでも磨くことができます。
①人間として生きる基本- 心磨きと、
②よりよく仕事をするための基本動作- セルフマネジメントシステムの実践をしていきます。
自分自身の本質的な成長課題をごまかさずに見て、その課題に日々真摯に向き合い、
自分を変えるチャレンジ(行動)をしていくきっかけとなるでしょう。
人間力を高めて、充実した幸せな豊かな人生後半を送っていきましょう。
▼講師紹介
10年以上組織変革(チェンジマネジメント)コンサルタントとして150社以上の企業やマネジャー変革を支援をしてきた実績がある三枝理枝子が講師を務めます。今回でUdemyビジネス講座は4作目となり、約2万人以上の受講生がいます。中国古典の「礼記」や石田梅岩の「石門心学」など先人たちの教えを基に、自分を受け容れ、人としてどう生きるか?考えていきます。
Who this course is for:
- 非管理職、エキスパートではないミドルシニア層(40代~60代)で現役で働き続け人生を充実させたい人
- 会社に言われたことをコツコツ真面目にこなしてきたが、時代の変化に伴い、会社から変革を求められている人
- 今までの成功体験ややってきたことを引きずっていて、なかなか変化できないと悩んでいる人
- 意欲、能力が下降している中、会社からは自律を求められたり生産性を上げるように言われている人
- よりよく生き、よりよく働くために必要な基本動作を改めて考えてみたい人
Instructor
パッションジャパン株式会社
COO三枝理枝子(さえぐさ りえこ)です。
社会人スタートはANA全日本空輸航空会社で
キャビンアテンダント(CA)をしておりました。
その後講師として人財の育成をしてきました。
現在はCS/ESコンサルタントとしてお客様,従業員の満足を上げ、成果に繋げるハンズオン型支援を多くの企業で行っています。
またアジアを中心に高度外国人人材のご紹介と育成の事業をしています。日本の精神性を伝えて、人間としての誇りを後世に遺していく活動もしています。
著書は道徳、礼儀、コミュニケーション、おもてなしなど翻訳本を合わせて20冊ほどあり、講演などもしております。長年,道徳誌の連載も続けています。
私の得意なところは、人の良いところを探し出し、
さらに引き上げることです。
自分が成長することでどれだけの人を感化できるか、
人に喜びを与える喜びを感じてもらえることを
最大の喜びとしています。
世の中に情熱、感謝と感動をインストールする。
自分の無限の可能性を信じ、
イキイキワクワク自分らしく生きる。
『一期一会』 ご縁を大切に。
どうぞよろしくお願いします。