アイデアを見つけ、形にする!DX時代の一般教養、デザイン思考入門講座
新規事業創出や業務改善、DXプロジェクトに取り組む方へ。アイデア創出から実現までを世界トップのデザインスクールCIID出身で、国内外の企業や行政とデザイン思考、リーンスタートアップ、アジャイルを活用したプロジェクト実績多数の講師がお届け。
Created by Mikio Kiura
What you'll learn
- デザイン思考に関する基礎知識を習得し、顧客の抱える課題や要望を理解したうえで、新たなアイデアを生み出せるようになります。
- 生み出したアイデアが顧客やステークホルダーに受け入れられるか検証する方法について学ぶことできます。
- プロダクトやサービス提供側の都合ではなく人間中心・ユーザー中心でものづくりを行うための勘所を学ぶことができることができます。
- デザイン・ビジネス・テクノロジー分野に跨る、新規プロダクト開発に掛かる共通言語であるリーンスタートアップやアジャイルに関する基礎知識を習得し、効果的なコミュニケーションに必要な基礎知識を身につけることができます。
Requirements
- デザインやデザイン思考に関する基礎知識は不要です。
- 講座の中でオンラインホワイトボードMiro(ボード3枚まで無料でできます)を利用しますので、Miroが利用できる環境があれば実際に手を動かしながら学ぶことができます。
Description
企業の中での新規事業や製品企画、自社製品の改善、業務効率化提案やDX推進など様々な場面で、私たちは新しいアイデアが求められるようになりましたが、アイデアを生み出すことは簡単なことではありません。
アイデアを生み出すだけでも大変なのに、良いアイデアを作り、それを具体化するなんてどうすれば良いのでしょうか。
本講座では、昨今ものづくりの常識となっているユーザー中心、顧客中心にもとづくイノベーション創出手法であるデザイン思考に加えて、デジタルプロダクト作る際にデザイン思考と合わせて利用されることの多いリーンスタートアップやアジャイルを合わせて学ぶことができます。
世界トップランキングのデザインスクール、デンマークCIID出身でデザイン思考を活用したイノベーション創出について学び、日本では情報処理推進機構より天才プログラマーとして認定されるほどデジタルテクノロジーに精通し、国内外の企業や行政とデザイン思考とデジタルテクノロジーを活用したプロジェクトを多数成功に導く講師がデザイン思考の基礎とその使い方について説明します。
Who this course is for:
- デザイン思考に興味のある方
- 企業の中で新規事業・製品企画に関わっているが、進め方に困っている方
- 企業の中で、業務効率化などの提案が求められているが、どこから手をつけていいか、わからない方
- 自社のプロダクトの開発、改善、運用などに関わっているが、今後の方向性について悩んでいる方
- 企業のなかでDXを求められているが、どこから手を付けていいかわからない方
Instructor
デザイン思考、デザインリサーチ、サービスデザイン
キヤノン株式会社にて新規事業/商品企画に従事したのち、Copenhagen Institute of Interaction Designにてデザインを活用したイノベーション創出を学ぶ。国内外の大手企業やスタートアップ、行政などとのデザインプロジェクト経てアンカーデザイン株式会社を設立。質的、量的によるリサーチをもとに人々を理解し、その過程で見い出したイノベーションの機会に最先端のデジタル技術を融合させ、仮説検証としてのプロトタイピングを通した持続可能な体験作りを得意とする。IPA未踏スーパークリエーター、グッドデザイン賞など受賞多数。