Udemy
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
Development
Web Development Data Science Mobile Development Programming Languages Game Development Database Design & Development Software Testing Software Engineering Development Tools No-Code Development
Business
Entrepreneurship Communications Management Sales Business Strategy Operations Project Management Business Law Business Analytics & Intelligence Human Resources Industry E-Commerce Media Real Estate Other Business
Finance & Accounting
Accounting & Bookkeeping Compliance Cryptocurrency & Blockchain Economics Finance Finance Cert & Exam Prep Financial Modeling & Analysis Investing & Trading Money Management Tools Taxes Other Finance & Accounting
IT & Software
IT Certification Network & Security Hardware Operating Systems Other IT & Software
Office Productivity
Microsoft Apple Google SAP Oracle Other Office Productivity
Personal Development
Personal Transformation Personal Productivity Leadership Career Development Parenting & Relationships Happiness Esoteric Practices Religion & Spirituality Personal Brand Building Creativity Influence Self Esteem & Confidence Stress Management Memory & Study Skills Motivation Other Personal Development
Design
Web Design Graphic Design & Illustration Design Tools User Experience Design Game Design Design Thinking 3D & Animation Fashion Design Architectural Design Interior Design Other Design
Marketing
Digital Marketing Search Engine Optimization Social Media Marketing Branding Marketing Fundamentals Marketing Analytics & Automation Public Relations Advertising Video & Mobile Marketing Content Marketing Growth Hacking Affiliate Marketing Product Marketing Other Marketing
Lifestyle
Arts & Crafts Beauty & Makeup Esoteric Practices Food & Beverage Gaming Home Improvement Pet Care & Training Travel Other Lifestyle
Photography & Video
Digital Photography Photography Portrait Photography Photography Tools Commercial Photography Video Design Other Photography & Video
Health & Fitness
Fitness General Health Sports Nutrition Yoga Mental Health Dieting Self Defense Safety & First Aid Dance Meditation Other Health & Fitness
Music
Instruments Music Production Music Fundamentals Vocal Music Techniques Music Software Other Music
Teaching & Academics
Engineering Humanities Math Science Online Education Social Science Language Teacher Training Test Prep Other Teaching & Academics
AWS Certification Microsoft Certification AWS Certified Solutions Architect - Associate AWS Certified Cloud Practitioner CompTIA A+ Cisco CCNA Amazon AWS CompTIA Security+ Microsoft AZ-900
Graphic Design Photoshop Adobe Illustrator Drawing Digital Painting InDesign Character Design Canva Figure Drawing
Life Coach Training Neuro-Linguistic Programming Personal Development Personal Transformation Mindfulness Life Purpose Meditation CBT Emotional Intelligence
Web Development JavaScript React CSS Angular PHP Node.Js WordPress Vue JS
Google Flutter Android Development iOS Development React Native Swift Dart Programming Language Mobile Development Kotlin SwiftUI
Digital Marketing Google Ads (Adwords) Social Media Marketing Google Ads (AdWords) Certification Marketing Strategy Internet Marketing YouTube Marketing Email Marketing Retargeting
Microsoft Power BI SQL Tableau Business Analysis Data Modeling Business Intelligence MySQL Data Analysis Blockchain
Business Fundamentals Entrepreneurship Fundamentals Business Strategy Business Plan Startup Freelancing Online Business Blogging Home Business
Unity Game Development Fundamentals Unreal Engine C# 3D Game Development C++ 2D Game Development Unreal Engine Blueprints Blender
2021-04-15 19:22:59
30-Day Money-Back Guarantee
Development Programming Languages C#

C#でドメイン駆動開発 パート3【C#のWPFでPrismを使ってMVVMで実装する方法】

【第1部】C#のWPFをPrismを使って実装する基本的な解説+【第2部】WinFormで作成したドメイン駆動開発のDDDアプリをWPF+Prismでの実装に変更する方法
Rating: 4.5 out of 54.5 (65 ratings)
587 students
Created by ピーコック アンダーソン
Last updated 4/2021
Japanese
30-Day Money-Back Guarantee

What you'll learn

  • C#のWPFでのアプリケーション開発の方法
  • WPF版のPrismを使ってMVVMアーキテクチャーでの実装方法
  • WinFormアプリををWPF+Prismでのアプリケーションに置き換える方法
  • WPF+Prismでのドメイン駆動開発の構成
  • コントロールとViewModelをデータバインディングする方法
  • イベントとViewModelをデータバインディングする方法
  • Prismで画面遷移をする方法

Course content

4 sections • 63 lectures • 4h 6m total length

  • Preview04:47
  • Preview02:07
  • Preview00:19
  • Preview02:54
  • Preview01:30
  • Preview01:32
  • Preview01:38
  • Preview03:03
  • Preview04:22
  • S1_#07_ RequestNavigateでの画面遷移
    08:10
  • S1_#08_RequestNavigateでのパラメータの渡し方
    07:34
  • S1_#09_IsNavigationTargetの確認
    01:47
  • S1_#10_画面遷移の方法 ポップアップ
    05:49
  • S1_#11_ポップアップ画面遷移でパラメータを渡す
    03:26
  • S1_#12_ポップアップ画面の戻り値を受け取る方法
    07:19
  • S1_#13_メッセージボックスの表示について
    07:20
  • S1_#14-1_メッセージボックスはどこで出す
    05:19
  • S1_#14-2_ShowDialogの値のテストコードの書き方
    03:27
  • S1_#15-1_標準のメッセージボックスを出すには
    08:42
  • S1_#15-2_MessageServiceのテストコードの書き方
    04:13
  • S1_#16_未保存データがある場合などにメッセージで警告するには
    06:54
  • S1_#17_リストボックスのデータバインド
    04:03
  • S1_#18_コンボボックスのデータバインド
    04:57
  • S1_#19_SelectedItemのバインディング
    04:27
  • S1_#20_SelectionChangedのバインディング
    07:02
  • S1_#21_イベント引数のバインディング
    04:40
  • S1_#22_ボタンの押下可否のバインド
    03:27
  • S1_#23_コントロールの表示非表示のバインディング
    03:22
  • S1_#24_メイン画面を操作する方法
    04:41

  • S2_#01_DDDにWPFプロジェクトを追加
    06:01
  • S2_#02_メイン画面の作成
    04:32
  • S2_#03-1_直近画面の実装1
    03:29
  • S2_#03-2_直近値画面のViewModelを置き換える
    03:23
  • S2_#03-3_地域コンボボックスのデータバインディング
    03:17
  • S2_#03-4_メイン画面から直近値画面の画面遷移
    02:28
  • S2_#03-5_SQLiteのインストール
    01:10
  • S2_#03-6_画面を中央に表示する
    00:28
  • S2_#04_直近画面の実装2_日時から直近値ボタンまで
    05:18
  • S2_#05_例外通知を全体で受けてメッセージボックスを表示する
    04:13
  • S2_#06_例外区分からメッセージボックスを切り替える
    04:29
  • S2_#07_List画面の作成
    03:14
  • S2_#08_List画面のViewModel置き換え
    03:08
  • S2_#09_データグリッドへのバインディング
    05:10
  • S2_#10_データグリッド列の右寄せなど
    03:22
  • S2_#11_データグリッドのSelectedItemのバインディング
    02:31
  • S2_#12_SelectedItemの動作確認
    02:39
  • S2_#13_データグリッドのSelectionChangedのバインディング
    05:14
  • S2_#14_データグリッドのダブルクリックイベントのバインディング
    02:55
  • S2_#15-1_Save画面のViewModel置き換え1
    02:48
  • S2_#15-2_Save画面のViewModel置き換え2
    03:21
  • S2_#15-3_GetDateTimeの対応でViewModelBaseの作成
    01:48
  • S2_#16_Save画面の地域コンボボックス
    03:41
  • S2_#17_Save画面の日時
    01:42
  • S2_#18_Save画面の状態コンボボックス
    02:50
  • S2_#19_Save画面の温度テキストボックスと登録ボタン
    07:56
  • S2_#20_Save画面の登録時のエラー対応
    02:38
  • S2_#21_メッセージボックスの表示
    04:42
  • S2_#22_メイン画面のステータスバーを更新する
    04:07
  • おわりに
    02:18

  • #S3_01_AppConfigファイルで設定ファイルにアクセスする
    04:35
  • #S3_02_Prism Full App (.NET Core) テンプレートとドメインアーキテクチャーの関係
    07:47

  • サンプルソース
    00:01
  • ボーナスレクチャー
    00:21

Requirements

  • 別コースのC#でドメイン駆動開発とテスト駆動開発を使って保守性の高いプログラミングをする方法を受講している事
  • XAMLの基本的な書き方が分かっている事
  • VisualStudio2019がインストールされているwindowsパソコンがある事
  • 最新のWPF版のPrism7.2.0.1422以降が動作する環境がある事(インストール方法はコースで解説します)
  • Xamlを全く書いたことがない方は先に「C#のWPFでXAMLを書く方法」の受講をお勧めします

Description

このコースは2部構成となっており,第1部はC#のWPFをPrismを使って実装する基本的な解説をしているので

WPFをPrismで実装する方法を知りたい方に最適です。

第2部は別コースである,「C#でドメイン駆動開発とテスト駆動開発を使って保守性の高いプログラミングをする方法」の続編であり,そのコースで作成したWindowsフォームプログラミングをWPF+Prism版に置き換える方法を解説しています。


全体の構成は大きく2つに分かれていて,

前半は純粋なWPF+Prismの実装方法を解説しています。

アプリケーションを作成しながら代表的な

テキストなどのバインディングから,イベントのバインディングの方法までを解説しています。

Prismでの画面遷移や各種,実装に必要な技術を解説しています。


第2部は別コースで作成したWinFormのDDDアプリケーションを

WPF+Prismで置き換える方法を解説しています。

私もほぼぶっつけ本番でDDDアプリをWPF+Prism版に置き換えたので

ペアプログラミングをしている感じで,一緒にプログラミングして頂けたらと思います。

実装中にバグが混入し,それを解決していくシーンなどもあるので

それを楽しむ感じで見ていただければと思います。


第1部

S1_#01-1_VisualStudio2019のインストール

S1_#01-2_Prismのインストール

S1_#02_プロジェクトの作成

S1_#03_デフォルトのフォルダー構成

S1_#04_データバインド

S1_#05_ラベルのデータバインド

S1_#06_ボタンのデータバインド

S1_#07_ RequestNavigateでの画面遷移

S1_#08_RequestNavigateでのパラメータの渡し方

S1_#09_IsNavigationTargetの確認

S1_#10_画面遷移の方法 ポップアップ

S1_#11_ポップアップ画面遷移でパラメータを渡す

S1_#12_ポップアップ画面の戻り値を受け取る方法

S1_#13_メッセージボックスの表示について

S1_#14-1_メッセージボックスはどこで出す

S1_#14-2_ShowDialogの値のテストコードの書き方

S1_#15-1_標準のメッセージボックスを出すには

S1_#15-2_MessageServiceのテストコードの書き方

S1_#16_未保存データがある場合などにメッセージで警告するには

S1_#17_リストボックスのデータバインド

S1_#18_コンボボックスのデータバインド

S1_#19_SelectedItemのバインディング

S1_#20_SelectionChangedのバインディング

S1_#21_イベント引数のバインディング

S1_#22_ボタンの押下可否のバインド

S1_#23_コントロールの表示非表示のバインディング

S1_#24_メイン画面を操作する方法


第2部

S2_01_DDDにWPFプロジェクトを追加

S2_02_メイン画面の作成

S2_#03-1_直近画面の実装1

S2_#03-2_直近値画面のViewModelを置き換える

S2_#03-3_地域コンボボックスのデータバインディング

S2_#03-4_メイン画面から直近値画面の画面遷移

S2_#03-5_SQLiteのインストール

S2_#03-6_画面を中央に表示する

S2_#04_直近画面の実装2_日時から直近値ボタンまで

S2_#05_例外通知を全体で受けてメッセージボックスを表示する

S2_#06_例外区分からメッセージボックスを切り替える

S2_#07_List画面の作成

S2_#08_List画面のViewModel置き換え

S2_#09_データグリッドへのバインディング

S2_#10_データグリッド列の右寄せなど

S2_#11_データグリッドのSelectedItemのバインディング

S2_#12_SelectedItemの動作確認

S2_#13_データグリッドのSelectionChangedのバインディング

S2_#14_データグリッドのダブルクリックイベントのバインディング

S2_#15-1_Save画面のViewModel置き換え1

S2_#15-2_Save画面のViewModel置き換え2

S2_#15-3_GetDateTimeの対応でViewModelBaseの作成

S2_#16_Save画面の地域コンボボックス

S2_#17_Save画面の日時

S2_#18_Save画面の状態コンボボックス

S2_#19_Save画面の温度テキストボックスと登録ボタン

S2_#20_Save画面の登録時のエラー対応

S2_#21_メッセージボックスの表示

S2_#22_メイン画面のステータスバーを更新する

Who this course is for:

  • C#のWPFをPrismを使ってMVVMで実装する方法を知りたい
  • WinFormで作成したドメイン駆動開発アーキテクチャーのソフトをWPF版に置き換えたい
  • WPFでのアプリケーション開発方法を知りたい
  • イベントのデータバインディングの方法を知りたい
  • Prismでの画面遷移の方法を知りたい

Instructor

ピーコック アンダーソン
C#,プログラミング,SQL
ピーコック アンダーソン
  • 4.4 Instructor Rating
  • 3,717 Reviews
  • 8,318 Students
  • 26 Courses

18年ほどプログラマーとして活動しています。初期の頃はいろんな現場を転々とするプログラマーで経験をつみ,現在はメーカーの社員として製品開発のプロジェクトリーダーをしています。基本的にはC#を使ったプログラミングをしていて,データベースはSQLServerを使っています。


知識習得のきっかけは,現場に分かりづらいプログラムコードが散乱しており,それらをわかりやすくするために,オブジェクト指向,ドメイン駆動開発,テスト駆動開発,リファクタリング,デザインパターンの書籍などを読み漁りました。その結果,一つのドメイン駆動開発手法にいまはたどり着き,チームのメンバーに伝えていますが,この知識を大勢の方にお伝えすると,予想以上に喜んで頂けているので,私の学んだ知識をできるだけわかりやすくお伝えして,私のした遠回りをあまりしなくてもいいように,解説していきたいと思っています。

  • Udemy for Business
  • Teach on Udemy
  • Get the app
  • About us
  • Contact us
  • Careers
  • Blog
  • Help and Support
  • Affiliate
  • Impressum Kontakt
  • Terms
  • Privacy policy
  • Cookie settings
  • Sitemap
  • Featured courses
Udemy
© 2021 Udemy, Inc.