Webの新しいデザイン「CSS3」入門
「HTML5」はWebページを作るHTMLの5回目の大きな改定版。それに伴いCSS3も大きくバージョンアップしました。このコースでは、CSS3の特徴的なデザインについて一緒に学んでいきましょう。
Created by 俊治 中島
30-Day Money-Back Guarantee
What you'll learn
- 新しい Webアプリケーションを作るためのHTML5のデザインを担当するCSS3について深く知ることができます。
- CSSの設置方法から、CSS3で実現できるリッチなデザインから、変形、アニメーション、三次元のデザインまでを、順を追ってご紹介します。
Requirements
- Webページを作るために「テキストエディタ」というものをみなさんのPCにインストールしておいてください。
- みなさんが作ったWebページを確認するためのブラウザが必要です。このコースでは「google chrome」を使ってご説明しますので、みなさんもインストールしておいてください。他のブラウザでも可能ですが、ブラウザによってHTML5への対応度が異なりますので、授業で説明したものと同じような動作にならない可能性がありますからご注意ください。
Description
2014年10月にHTMLは5回目の大幅な改定が行われ、HTML5となりました。HTML5は従来のホームページを作るものからWebアプリケーションへと進化し、ゲームやユーティリティが簡単に作成できるようになりました。
HTML5には、マークアップのタグはもちろん、デザインのCSS3、プログラムのJavaScript、さらにはいろいろな機能を提供してくれるAPIなど様々な仕様の集合体です。
このコースでは、その中のCSS3に焦点を当て、「CSS3でどのようなことができるか」を実際のコーディングを交えてご紹介します。
この授業をきっかけに更に深くHTML5やCSS3に興味を持っていただき、今後に開設するコースにも参加していただくことで、将来的に、プロモーションビデオでご紹介したようなWebアプリケーションを皆さんが自由に作れるようになっていただければ幸いです。
Who this course is for:
- HTML5、そしてCSS3になにかしら興味をお持ちのかたを対象としています。
- プログラムの深い知識は不要です。
- 私のもうひとつのコース「HTML5入門」を受講した後に、このコースを受けると知識が深まります。
- 現役のWebデザイナ、Webコーダ、エンジニアの方々、マーケティング、ヘルプデスク、営業、経営まで、Webに関わる方々にご覧いただけると幸いです。
- 趣味でWebに興味がある方も大歓迎です。
Course content
6 sections • 14 lectures • 2h 40m total length
- Preview11:54
- Preview08:28
Instructor
HTML5
こんにちは。中島俊治です。
もともとネットベンチャー企業で働いていて、
現在は大学でHTML5を教えています。
HTML5はいわゆるホームページからWebアプリケーションまで作成できるとても楽しい技術です。どうぞ受講してください。