はじめての オンラインコースづくりで トピックをカリキュラムに 落とすための9ステップ
What you'll learn
- オンラインコースをこれから初めてつくるときに、まず、カリキュラムをどう作成したらいいかがわかる。
- カリキュラム作成段階でつまずかない前進の方法がわかる。
- 直感を大切にしながら、売れる要素、受講生をひきつける要素を足すことができる。
- オンラインコースの存在意義をしることができ、その意義に沿ってコース作成ができる。
Requirements
- 作りたいオンラインコースのトピックがすでに決まっている段階から始まります。
Description
作りたいオンラインコースのトピックは決まった。
でも、どこまで、何を盛込んでいいか?
そんな悩みが大きくて、手が止まってしまい、ぜんぜん撮影までにたどり着けそうにない。
こんな悩みがあったら、このコースとともに、前に進んでください。
この動画コースは、オンラインコースを初めてつくるあなたにお届けします。
カリキュラム作成の段階の悩みを解決していただきたくて、創りました。
Who this course is for:
- オンラインコースを初めてつくろうとするクリエイター向け。
- テキストで2000文字以上の文を書いたことがないデジタルコンテンツクリエイター。
- 目次が必要な論文や書籍(kindle)を書く経験はこれからというクリエイター
- 他の講師のオンラインコース制作時のカリキュラム作成をのぞいてみたいクリエイター
- 受講生が行動できることを目指すためのコース作成のためのアイデアをひとつでも余分に知りたいクリエイター
Instructor
【オンラインコースプロデューサー, Producer】
利益や売上至上主義の経営から脱却した女性経営者が、ミッションとビジョンに沿った事業を、オンラインで教える事業で実現する、お手伝いをしています。
もともと美容業の店舗開業や店舗集客を得意としたコンサルティングを専門にやってきました。
そのため、女性目線での集客、マーケティング、ライティングに強いです。
自身もそのマーケティング手法を使い、美容室を多店舗展開して事業規模を大きくする時期がありました。しかし、方向転換し、店舗売却後、オンラインスクールを運営しはじめ、経営と人生のミッションを一致させることができるようになってきました。
離婚・子育て・多店舗・多事業化と、事業規模縮小の経験と目線から、全力で人生を舵取りしてきた女性経営者に寄り添ったサポートで好評を得ております。
A Producer Connecting Japanese Tradition with the World in English.
【和田美香, Mika WADA 】
1971年、奈良県生まれ。Born in 1971 in Nara Prefecture.
<得意な支援内容>
事業をオンラインシフト化するプロデュース、店舗開発、M&A、集客支援、
<支援実績業種>
美容業店舗・医療機関・高齢者向け施設・製造業・食品製造業・建築士・コーチ・インターナショナルスクール・和菓子教室・日本語教室・テーブル茶道・
<保有資格>
中小企業診断士/PRSJ認定PRプランナー/宅地建物取扱主任者