What you'll learn
- ロジカルシンキングやマーケティングに基づくコピーライティングの発想法
- 5つのワークフローに沿った実践的なノウハウ
- コピーライターが必ず理解しておくべき3つの原則
- ヒアリングに必要な事前準備のポイント
- ヒアリングシートを活用したクライアントや商材の理解
- ウェブを活用したリサーチと分析方法
- 原稿の完成度を左右する構成案の整理の仕方
- 4センテンスで完結させるボディコピーのライティング術
- 再現性が高く安定的にキャッチコピーを発想する手法
- コピーライティングの定義やウェブライター/セールスライターとの違い
- 分析やリサーチに便利なサイトや、スキルアップにおすすめの書籍、仕事を効率化するアプリ
Requirements
- コピーライター or ライターの実務経験2年目以降の方
- コピーライターの発想法を取り入れたいライターの方
- 自己表現ではなく商業表現を追求したい方
Description
「仕事には慣れたけど、コピーの書き方をもっと詳しく知りたい」
「毎回いつ答えにたどり着けるのか、ゴールが見えなくて不安」
本講座は、このような疑問や悩みを抱える実務2年目からのコピーライターさん・ライターさんを対象としたコピーライティングの講座です。
私自身、コピーライターになった当初、ようやく実務をこなすようになったうれしさと、答えにたどり着けるのかどうかという不安とで葛藤していました。
本講座ではそんな不安を解消し、『ひらめきに頼ることなく、安定・着実にコピーを発想する』ために、9つのフレームワークを使って発想法を確立していきます。
①ヒアリング準備
②ヒアリング
③リサーチと分析
④構成案
⑤原稿作成
というように5つのワークフローに沿って講座を構成しているため、学んだその瞬間から実践することができます。
本講座で紹介するワークフレームは、すべてワークシート形式に落とし込んでいますので、今後、ご自身のすべてのプロジェクトでご活用いただけます。
返金保証付きですので、安心してご視聴ください。
Who this course is for:
- コピーライター or ライターの実務経験2年目以降の方
- ひらめきに頼らず安定的にコピーを書けるようになりたい方
- どの案件でも使い回しができ、考えを整理できるオリジナルワークシートを活用したい方
- コピーライターにステップアップしたいライターの方
- マーケティングの発想をライティングに活かしたい方
- 根拠のある提案でクライアントとの折衝をスムーズに行いたい方
- リサーチや分析が苦手な方
- 断片的な知識ではなく、コピーライティングのワークフローに沿って体系的に学び方
- 工数を目算できるようになり、「納期が間に合うのか?」といった不安をなくしたい方
- 「どう考えるか」を考えることに時間を使うのではなく、表現の吟味に時間を使いたい方
- ヒアリングでなにを質問・確認したらいいのかがわからない方
Instructor
コピーライティング|企画構成|マーケティング|クリエイティブディレクション|コンセプト開発|SEOライティング
コピーライター歴9年。
情報設計と戦略立案が得意。
日本を代表する大企業から中小企業、アスリートまで、150を超える企業案件の実績があります。
<職域>
コピーライター
クリエイティブディレクター
マーケティングコンサルタント
<経歴>
コピーライター歴9年
フリー〜広告ベンチャー
<資格>
・GAIQ(Google Analytics Individual Qualification)
・Google検索広告認定資格
・Googleディスプレイ広告認定資格
<受賞歴>
第54回宣伝会議賞ファイナリスト
<得意領域>
・ウェブ / グラフィック
・映像
・企業理念
・ブランドコンセプト開発
・ネーミング
・セールスライティング
・スピーチライティング