【ビジネスマンのあなたへ】料理は未来の自分への最高の投資|定年してからではもったいない|新しい男の料理
What you'll learn
- なぜ料理をすることが最高の自己投資になるのか
- 料理を作ることがもたらす家族への影響
- 料理初心者は具体的に何からはじめたらいいか
- 基本のレシピと料理を楽しむコツ
Requirements
- 特になし
Description
あなたは、料理を作りますか?
このコースをご覧いただいているということは
普段は料理を作らなかったり、
何度か作ったことはあるよという感じかもしれませんね。
このコースではそんなあなたへ
未来の自分への最高の投資として、
料理をはじめることをご提案します。
料理って定年後の趣味としてはいいかもね、
と思われている方も多いと思います。
日々の仕事や責任に追われる中で、
料理をしている時間なんてないよ。という方もいるかもしれませんね。
でも定年後からではもったいないんです!
料理をはじめるということは
単に家事に時間を取られるというふうに考えてしまうかもしれませんが、
料理をはじめることで得られる素晴らしいことは
数えきれないほどたくさんあります。
料理を始めると、「自分のための料理」がどれほど心地よいものかに気づくはずです。
そして、慣れてくれば、大切な人のために料理を作る喜びも体験できます。
あなたの作る料理が家族や友人を笑顔にする瞬間は、
何物にも代えがたい達成感を与えてくれるでしょう。
料理は決して「女性のためのもの」でも
「シェフなど特別な人のもの」でもありません。
忙しいビジネスマンであるあなたにこそ、
料理が新しい世界への扉を開いてくれるでしょう。
あなたも、料理を通して
新たな自分を発見しませんか?
あなたが料理の世界への一歩を踏み出すために
このコースをお役立ていただけましたら嬉しいです。
Who this course is for:
- 普段料理をしないビジネスマン
Instructor
料理家・国際中医薬膳師
食卓を通して幸せな人生を手に入れることを目指す料理家
20代で料理研究家のアシスタントを務める
その後独立し、料理家として活動
(料理教室・料理撮影・レシピ提供・商品開発・執筆 など)
こんにちはMIHOです。
あなたは今、どんな食生活を送っていますか?
私は料理家という職業柄もあり、
食べるものや、おいしさへのこだわりはありました。
でも、一人暮らしが長かったせいか、
食を取り巻く環境のことなどはそこまで考えていませんでした。
そして、結婚して夫と暮らすようになり、
わかったことがたくさんあります。
食事は「おいしければそれだけでいい」
というわけでは決してないということ。
「おいしい」という感覚は人それぞれです。
同じ人でも季節や体調、気分によっても
日々「おいしい」の基準は変わります。
どんな部屋で
どんな椅子に座って
誰と一緒に
どんな気分で
何を食べる?
部屋の温度は?暑い?寒い?
そのときテレビはついてる?
それとも音楽がかかっている?
今の体調は?
調子の悪いところはない?
会話はしている?
どんな気持ちで
どんな会話?
こんな食を取り巻く環境や自分のコンディションの他にも
「あー、今日これ食べたかったんだ!」
という気分もおいしさに大きく影響してきます。
そして、料理というのは私たちの体を作るだけでなく
大切なコミュニケーションツールだと感じています。
料理には作った人の心がダイレクトに反映されます。
投げやりな気分で作ったものは
やっぱりそんな味がします。
「食べる」というのは「生きる」ことです。
「生きる」ことを共にする人と
楽しい食卓を囲む毎日と言うのは
私にとって何ごとにも代えがたい大切なものだと気づきました。
でも、この時間は永遠に続くものではありません。
そして、一人でも多くの人に
今、大切な人と囲む食卓の価値を
感じてもらえたら嬉しいです。