ClickFunnelsで会員サイトを作る方法
What you'll learn
- ClickFunnelsで会員サイトを作る方法
- Membership ページを日本語に変える方法
- ClickFunnelsのLogin URLとSecret Sign Upの違い
- ClickFunnelsで会員サイトのページを作成する方法
- 購入者だけが視聴できるように設定する Restric Sectionの設定
- ClickFunnelsのメンバー会員サイトと商品を紐づける方法
Requirements
- ClickFunnelsのアカウント
- ClickFunnelsのページビルダーの基本的な使い方
Description
本コースでは、ClickFunnelsで会員サイト作る方法をご紹介していきます。まず始めに、2つ念頭に置いて欲しいものがあります。まず1つ目は、ClickFunnelsの会員サイトは、ThinkificやTeachableなどよりも優れてる訳ではないということです。具体的には、サードパーティの動画ホスティングサービスが必要です。だから一旦YouTubeとかVimeo、Wistiaとかに動画を上げて、そのリンクを引っ張ってきて、ClickFunnelsの会員サイトに載せてく必要があります。その点少し面倒ですね。
あとは、使い勝手がそんなに良くありません。会員サイトを作れるサービスとして、ThinkificやTeachableがありますが、今のところTeachableのほうが使いやすいと感じています。例えばGoogleドライブにレクチャーを上げておいたら、ワンクリックで全ての動画をTeachableに移すことができますし、ファイル名にレクチャータイトルをつけておくと、レクチャーに自動的にタイトルが入ってきます。Thinkificはそこが弱くて、タイトルが入りません。あとは一括アップロードの部分も若干Thinkificのほうが弱いです。とは言え、Bulk Uploadと言って、Googleドライブの中にある動画を全部Thinkific、あるいはTeachableにアップすることが出来ます。その点やっぱり楽ですよね。
でも、ClickFunnelsの場合は、それが出来ません。例えば、僕は編集の都合でよくレクチャーの尺を短く区切って1分とか2分で出します。そうすると100リンクを引っ張ってこなくてはいけません。しかもそれだけではなくて、1コースの中で100回もレクチャーを作らなくてはいけません。それがかなり面倒に感じている部分です。だからあくまでも、補助的な会員サイトだと思ってください。とは言え、WordPressのプラグインにあるようなものよりも優れていると思います。でも、先ほどもお伝えしたようにサーバーを貸してくれる訳ではないので、TeachableやThinkificに比べて、使い勝手が悪いです。あとは、「あなたはこのコースを受講しました。」みたいな資格をお客さんに渡すことも出来ないし、インタラクションがないので、講師とやり取りするということも出来ません。その点、覚えといてください。
2つ目は、その商品ごとに会員サイトができてしまうということです。だから、仮に9商品用意すると、9つのログインページができてきます。そうすると、僕の管理がすごく大変になるし、お客さんも、仮に9つの商品全部買ってくれた場合は、それぞれのログインページを覚えておいて、それぞれのメールアドレス、そしてパスワードをセットで覚えておく必要があります。一方で、TeachableやThinkificなら、アカウントは1個で良いので、入口は1つで済みます。パスワード・メールアドレスももちろん1つで、全てのコースにアクセスできるようになります。このような違いがあります。ただ、ClickFunnelsでは2つ目の問題はクリアできます。つまり、1つの商品につき1つのログインページではなく、1つのビジネスにつき1つ作ることができます。
Who this course is for:
- 会員サイトを作成したい方
- ClickFunnels1つでセールスファネルと会員サイトを一括で管理したい方
Course content
- Preview04:38
- 00:14はじめにお読みください。
Instructors
We established this company called Haamalu LLC in Tokyo (registered in 2013). Luckily, Online Advertisement Department hit the market and eventually we don't need to think about money anymore at all.
Depending on our mood, we change places to live in every 3 months and subjects to study. No Alarm, No Boss, No worry. This simple life is really awesome. Let us share these idea with you.
2013年4月に西麻布/六本木で会社(登記名:Haamalu合同会社)を立ち上げました。運良く、同年11月にメディア事業/広告事業が軌道に乗り始め、ありがたいことにお金の心配を一切しなくてよくなりました。それ以降は奥さんと一緒に毎月住む場所(国、地域)を変えながら旅を続けています。過去15ヶ月の間に住んだ場所:ネブラスカ、ニューヨーク、シカゴ、サウスカロライナ、モントリオール、バンクーバー、トロント、パタヤ、バリ島、ギリ島、宜野湾、阿波池田、大歩危、彦根(いずれも30日ずつ)。
(追記)カナダのモントリオールにいるときに奥さんの妊娠が発覚したので、今はおとなしく石垣島で隠居生活をしています。ほぼ毎日、米原ビーチでシュノーケルをしているので見かけたら声をかけてください。
こちらはHaamalu合同会社のサポート・アカウントです。動画編集や顧客サポート、マーケティングなどのバックヤードを担当しております。コースにアップされている資料がダウンロードすることができない、講義のタイトルと内容が一致していない、講義内のURLの期限が切れているなど、何かお困りなことがある場合はこちらにご連絡の方よろしくお願いします。出来るだけ早くお返事いたします。Happy learning!