ChatGPT API 新モデル「GPT-4o」&「Function Calling」で LINEbot 入門
What you'll learn
- ChatGPT (OpenAI) API
- Google Apps Script の基礎
- ChatGPT API を Google Apps Script で使用
- LINE で GPT-3.5/GPT-4 が返答する仕組み
- 過去のやり取りを踏まえて返答する仕組み
- ChatGPT API 神機能「Function Calling」
Requirements
- Google のアカウント
- LINE のアカウント
- ChatGPT (OpenAI) のアカウント
Description
【2024年6月更新】GPT-4o 登場に伴いレクチャーを2本追加しました。
【2023年11月更新】OPENAI DEVDAY 2023 の最新アップデートに伴いレクチャーを2本追加しました。
プログラミングを全く知らない超初心者でも、動画の通りに手順を沿っていけば誰でも動かしながら学ぶことができます。
ChatGPT に関するアプリ開発などに取り組もうとしている人にとって、参考になればと思います。OpenAI社のAPIを使ってLINEのチャットボット開発をしたことがある人にとっても、有意義な内容になると思います。
◆このコースでできること
Google Apps Script の基礎
ChatGPT (OpenAI) API について
ChatGPT API を Google Apps Script で使用
LINE に送ったメッセージを GPT-3.5-turbo/GPT-4-turbo が返答
LINE に過去に送ったメッセージを遡って GPT-3.5-turbo/GPT-4-turbo が返答
新機能「Function Calling」を使って LINE × ChatGPT
ボーナスレクチャー(PR)
◆伝えたいこと
つくれるって『楽しい!』
最先端テクノロジーを簡単にカスタマイズできる『気軽さ』
LINEとChatGPTを連携できる事の『可能性』
◆事前に用意して欲しいもの
Google のアカウント
LINE のアカウント
ChatGPT (OpenAI) のアカウント
Who this course is for:
- ChatGPTを活用してみたい人
- OpenAI社のAPIを使ってみたい人
- LINE Bot を作ってみたい人
- チャットボットを作ってみたい人
- 人工知能搭載のアプリケーションを作ってみたい人
- 何か新しいものに挑戦してみたい人
Instructor
ドイツのベルリン在住。
LINE API Expert(2022~) として、LINEの開発者コミュニティに所属。
登録者4,000人以上のYouTubeでは、日々進化している最新テクノロジーに関する情報を主に配信。チャンネル登録お待ちしてます!