【人事プロ向けChatGPT】現役人事が使って教えるChatGPTの活用方法とプロンプト40選
What you'll learn
- ChatGPTの基本(そもそもChatGPTとは、バージョンや設定、ChatGPTリテラシー、ChatGPTを使う際のコツ等)
- ChatGPTを使ってみよう レベル1:検索、情報収集
- ChatGPTを使ってみよう レベル2:要約、抽出、表の作成、翻訳
- ChatGPTを使ってみよう レベル3:校正、改善、調整
- ChatGPTを使ってみよう レベル4:文書の作成、文書以外の作成
- ChatGPTを使ってみよう レベル5:分析、画像生成、パワポ作成
Requirements
- ChatGPTの知識や経験は一切不要です。基本的な部分からご紹介します。
Description
人事プロにとって、ChatGPTは、業務の効率化はもちろん、アウトプットの質の向上も可能にしてくれます。例えば、採用プロセス、研修企画準備、社内案内資料の作成など、幅広い場面で、様々な活用方法があります。ChatGPTの活用方法を知り、またそのコツを理解しておくことで、ChatGPTに任せられることは任せ、ご自身のリソースを本来集中すべきことに、集中させやすくなります。
またChatGPTは、人事以外の業務や今後の働き方に大きな影響を及ぼすと言われています。人事プロとして、ChatGPTのような生成AIが、企業にとって今後のどのような影響があるのか、考え、認識しておくことはとても重要です。ChatGPTリテラシーをご自身が高め、そしてそれを社員に啓発する立場としても、ChatGPTを理解しておくことは人事プロにとって欠かせません。
ChatGPTは、初めて使うと、少し取っ付きにくい部分もあるかもしれません。このコースでは、ゼロから丁寧に使い方をお伝えします。具体的な活用方法を、レベル1~5の難易度に分けてご紹介しますので、ご自分の今のステージに合ったものから試すことができます。慣れてきたら、少しずつレベルを上げていきましょう!
実際に、25の場面で使える、プロンプトを40個(プラスおまけいくつか)、ご紹介します。
全体構成
※すべてのセクションの最後に、「ワンポイント(おまけの小ネタ)」と「演習」があります。
※このコースで使っているChatGPTのバージョンは、GPT-3.5とGPT-4です。
ChatGPTの基本
そもそもChatGPTって?
お使いのChatGPTのバージョンや設定
ChatGPT以外の選択肢
ChatGPTリテラシーを高めよう
ChatGPTを使う際のコツ
ワンポイント:自分のお気に入りのChatGPTにしよう
ChatGPTを使ってみよう:レベル1
検索、情報収集
ワンポイント:Continue / Regenerate / New / Share
ChatGPTを使ってみよう:レベル2
要約、抽出
表の作成
翻訳
ワンポイント:GPT-3.5とGPT-4の違い スピード実演
ChatGPTを使ってみよう:レベル3
校正
改善
調整
ワンポイント:LinkedInとChatGPT
ChatGPTを使ってみよう:レベル4
文書の作成
文書以外の作成
ワンポイント:社内の実装
ChatGPTを使ってみよう:レベル5
分析
画像生成
パワポ作成
ワンポイント:画像生成おまけ
Who this course is for:
- 人事で働いていて、ChatGPTをゼロから学びたい人
- 現在の職種に関わらず、人事観点のChatGPT活用法を学びたい人
- これから人事で働く人
Instructors
中学から大学までの9年間をニューヨークで過ごす。大学卒業後、日本へ帰国。モルガン・スタンレー証券、ゴールドマン・サックス証券、ポイント72(ヘッジファンド)など外資金融に勤務。法人営業やトレーディングなど株式業務に従事した後、人事に転身。以来、HRビジネスパートナー、人材開発、制度設計、採用などの立場から、グローバル企業における人事課題に取り組む。
スマートニュース株式会社の人材組織開発チームのグローバルヘッドを経た後、プライベートエクイティのベインキャピタルにて人事ディレクターを務める。
現在は、米マサチューセッツ工科大学のビジネススクール (MIT Sloan School of Management) に Sloan Fellow として在学。2025年5月卒業予定。
米コロンビア大学卒業 (経済哲学専攻)。社会保険労務士、キャリアコンサルタント。
■ 最新情報
生成 AI 関連コースを 43 本リリースしました!
・ChatGPT, Microsoft Copilot
・エクセル、パワーポイント、Word, VBA
・論理思考、デザイン思考、DX、メール・チャットの書き方、財務分析、英語、人事業務など
生成 AI を活用した仕事の「超」効率化シリーズをぜひご覧ください!
■ 自己紹介
ボストン大学卒業後、モルガン・スタンレー証券 投資銀行本部に入社し、大型M&Aや資金調達プロジェクトをリード。
退社後はグロービス経営大学院にてMBA取得、エムスリー(株)コンシューマー向けマーケティング事業責任者。
その後、スマートニュース(株)経営企画・財務企画にて、収益計画の策定、予算管理、IR、資金調達などを担当。2019年には100億円の資金調達を実施、ユニコーン企業となったプロジェクトをリード。
現在は、個人向けセミナー、企業研修に加えて、企業向けコンサルティングも展開するなど、多くのビジネスパーソンのビジネススキル向上のサポートを行っている。
著書:「外資系投資銀行のエクセル仕事術」はじめ、世界で80万部を出版。
生成 AI を活用して、ビジネススキルを飛躍的に高めましょう!
エクセルやパワーポイント作業の効率化、論理思考やデータ分析など、さまざまな業務をスピーディに、そして創造的にすることができます!
(1) はじめての生成 AI
ChatGPT 入門、Microsoft Copilot 入門など、はじめての生成 AI の使い方を学べます
(2) 生成AI × PCスキル
エクセル、パワーポイント、Word の業務をスピーディにこなしましょう
マクロのプログラムも一瞬で書いてくれます!
(3) 生成 AI × 思考力
ロジカルシンキング、クリティカルシンキング、デザイン思考をスムーズに進めることができます
(4) 生成 AI × 分析力
データ分析、財務分析をスピーディに、かつ正確に行うことができます
(5) その他
メール・チャットの書き方、英語、人事業務など、様々な業務を、AIで便利にすることができます