【ChatGPTをフル活用】基礎から学べる! ビジネスに必要な発想力&企画力を鍛える10の方法【演習問題付き】
What you'll learn
- 特に仕事での発想・思考に役立つ具体的な方法を知ることができます
- ChatGPTを活用して発想力・思考力を鍛える方法がわかります
- ChatGPTをうまく活用するための指示のコツがわかります
- ChatGPTを仕事や日常生活、学習における強力なパートナーとして使い始めることができます
Requirements
- 基本的なパソコン操作またはスマホ操作ができる
- ChatGPTを活用して発想力・思考力を上げたいという気持ちがある
Description
ChatGPTを活用すると、仕事の効率化ができるだけでなく、自分自身の発想力・思考力を鍛えて、ビジネスに活かすことができます。アイディア出し、課題解決、プロジェクト推進など、様々な場面で使える10の発想法・思考法を紹介し、それぞれChatGPTと一緒に実行する場合の実践例、そして演習を用意しています。ぜひ個人で、あるいはチームで取り組み、発想力・思考力を伸ばしてください!
【本コースで紹介している発想法・思考法】
①ブレスト:大量のアイディアを出したい時に使える!
②マインドマップ:脳の働きを活性化させる!
③KJ法:分類し整理しながらアイディアを構造化!
④逆転思考:思いもよらない発想が生まれる!
⑤ランダム発想法:常識を超え、奇抜な発想ができる!
⑥オズボーンのチェックリスト:漏れなく可能性をチェックできる!
⑦5W1H:どんな場面でも必要な観点を洗い出せる!
⑧ロジックツリー&MECE:論理的に、もれなくダブりなく考えられる!
⑨ソクラテス問答法:問いかけに答え、真理を追究する!
⑩6ハット思考法:6つの役割ごとに、異なる視点で考える!
おまけ「賢人会議」歴史上の賢人を召喚して議論してもらう!
Who this course is for:
- 仕事で発想力・思考力を鍛える必要があると感じている方
- アイディア出しをしたり、思考を深めたりする方法を知りたい方
- ChatGPTの色々な活用法を知りたい方
- ChatGPTをうまく活用して自分の力を伸ばしたい方
Instructor
谷口恵子(タニケイ)
AI活用コーチ、英語学習コーチ、学習法エバンジェリスト
プチ・レトル株式会社(出版、コンサルティング)代表取締役
立教大学経営学部BLP(ビジネス・リーダーシップ・プログラム)講師
TOEIC 990点・通訳案内士
2002年東京大学法学部卒業。2020年東京大学大学院学際情報学府修士課程修了(山内祐平研究室/ICTを活用した英語の個別学習における指導者の役割に関する研究で修士号取得)。
2002年から日本オラクル株式会社でサポート部門エンジニア、IR(投資家対応)を担当。2008年からソニー株式会社で調達部門の危機管理、取引先企業の経営分析を担当。2013年にプチ・レトル株式会社を共同起業。出版事業・コンサルティング事業を行いつつ、英語学習コーチ・AI活用コーチとして、企業研修やUdemy、ストアカ、Schoo等の講座を通じて、累計12万人以上の学習者のサポートを行う。2023年2月より、AI活用に関心のある人のFacebookグループ「ChatGPT・AI活用コミュニティ」(参加者5万人以上)を運営。主な著書は『すごい英会話』『AI仕事革命』『AI英語革命』(リチェンジ)『自分のことを100ネタ話すためのAI英作文』(コスモピア)『3ヶ月で英語耳を作るシャドーイング』『1ヶ月で洋書が読めるタニケイ式英語リーディング』『1日10分! 楽して伝わるタニケイ式英語発音トレーニング』『TOEIC L&Rテスト 絶対攻略リーディング』(プチ・レトル)。2024年4月からNHKラジオ「英会話タイムトライアル」テキストに連載中。