現役CGグラフィッカーが教えるPhotoshop講座 違和感を感じない完成度を優先した画像合成の方法
単純な合成のやり方解説ではありません。グラフィッカーだからこそ出来るパースや構図、距離感からの素材配置、合成時に感じる違和感の原因、ショートカットで効果的合成術。こちらも現役Photoshopとグラフィック制作の専門学校講師歴17年
Created by グラフィックデザイナー 彩玉
What you'll learn
- 初級編:複雑化するレイヤーパネルの理由と見方、通常のレイヤー、スマートオブジェクト、レイヤーマスク、クリッピングマスク、調整レイヤー、グループ
- 知識編:違和感を感じる原因をあぶりだす、6つの項目で確認と修正を実演検証
- 実践編:構図、ピント、光、色味、影、バランスの6つを一つずつ実演解説で完成まで
- 画像内に合わせのある『小さい素材』で簡単な加工修正
- 画像内に合わせのない『大きくて長い素材』で配置から距離感、演出、テーマを作る絵作り合成術
Requirements
- Photoshop2020に近いバージョンがあれば一緒に行えます。解説はwindowsです
- すべて実演解説付き動画ですので見るだけでも問題ありません
- 切り抜き後からの合成方法です。Photoshopが初めての方は無理があるかもしれません
- ペンタブではなく、マウスで行えます
Description
パース、構図、アングル、RGBCYM、距離感
違和感の原因をピックアップ、6つに分けて実演解説
画像内に合わせがない独立した素材でも完成度の高い合成が出来る技術
すべてショートカットで仕事へ直結
初級用と上級用の形の違う2つの素材を出来るだけ違う機能で同じ効果
Photoshop初級者用に複雑化するレイヤーパネル内の見方、使い方
簡単な合成から絵作りまで
Who this course is for:
- 画像合成をPhotoshopでやりたい方
- 合成のクオリティーを上げたい方
- 描画モードで直接描く加工に挑戦したい方
- フォトレタッチの配置の方法から知りたい方
- 違和感の理由を知りたい方
- ショートカットで作業したい方
Instructor
「グラフィックデザイン」「Photoshop」「画像合成・作成」
アナログ・CG共にグラフィック制作に携わり24年
Photoshop使用歴22年
CGグラフィック講師歴17年
美術系学校を卒業後、TV、映画業界に関係するグラフィックをメインとする会社へ入社
美術監督を経てフリーランスとして活動
同時にPhotoshopを使ったグラフィック制作の技術を教える講師を兼任
TV、映画、コンシューマゲーム、SNS、モバイル等グラフィック制作担当
雑誌、ポスター、DVDジャケットの制作にも携わる
工学社様より、Photoshopのよる背景CG実践テクニック、廃墟の描き方本出版