オンラインスクールの作り方 - マーケットプレイスでコースを販売する方法
What you'll learn
- 集客をせずにオンラインコースを販売するスキルが身につきます
- 顧客単価を増加させるLTVの概念を学ぶことができます
- セールスファネルを描いて商品を販売する癖がつきます
- リピーターを増やす技術を具体的に学ぶことができます
Requirements
- Online School Building - オンラインスクール運営の基礎(無料コース)の修了
- レクチャーの動画編集が終わってから見てください
- 動画の作成方法などは説明していません
Description
このコースは、石崎が実際にUdemyに新規コースを開設する一部始終をお見せするものです。Clipyを使ったレクチャー作成の方法など作業効率を上げるノウハウをたくさん詰め込みました。もちろん作業効率だけではなく、お客さん一人当たりの単価を上げるノウハウ(具体的にはボーナスレクチャーや宣伝目的のお知らせの書き方)も丁寧に説明しています。
コース受講の前提条件でも書きましたが、レクチャーを撮り終えた人のためのコースです。どういう風にレクチャーを作れば良いかとか、ジャンルの選定方法、Camtasiaでの編集方法など基本的な内容は一切話していていません。すでにUdemyで1〜2コースほど完成させている人に適しているコースです。すでにレクチャーが完成しているという前提で話を進めていきます。
「Online School Building - オンラインスクール運営の基礎」という実際に存在する無料コースの作成過程をお見せしています。
さらに別の無料コース「PayPal決済」から有料コース「ペイメントEXの使い方」と「ペイメントEX集中講義」を売る流れもお見せしています。セールスファネルでは次のような構造になっています。
- 無料オファー:PayPalでオンラインコースを販売する方法、StripeとWooCommerceでクレジットカード決済を導入する方法、Online School Building - オンラインスクール運営の基礎
- フロントエンド:ペイメントEX - PayPal決済を導入し簡単に客単価をあげる3つの仕掛け
- バックエンド:(ペイメントEX)アップセル&購入者メルマガ集中講義
このファネルをUdemyでどう実現させているか(先に答えを言うとボーナスレクチャーで実現しています)についても実演を交えながら詳しく解説しています。
このコースには無料コースのユーデミー道場#01〜#13が含まれています。
Who this course is for:
- まだリストを持っていないフリーランサー
- コンテンツメイキングに集中したい人
- 集客をマーケットプレイスに外注したい人
- ブログを書きたくない人
- YouTubeに無料動画をアップロードしたくない人
- ユーデミーの講師
- デジタルコンテンツを販売したい人
Instructors
We established this company called Haamalu LLC in Tokyo (registered in 2013). Luckily, Online Advertisement Department hit the market and eventually we don't need to think about money anymore at all.
Depending on our mood, we change places to live in every 3 months and subjects to study. No Alarm, No Boss, No worry. This simple life is really awesome. Let us share these idea with you.
2013年4月に西麻布/六本木で会社(登記名:Haamalu合同会社)を立ち上げました。運良く、同年11月にメディア事業/広告事業が軌道に乗り始め、ありがたいことにお金の心配を一切しなくてよくなりました。それ以降は奥さんと一緒に毎月住む場所(国、地域)を変えながら旅を続けています。過去15ヶ月の間に住んだ場所:ネブラスカ、ニューヨーク、シカゴ、サウスカロライナ、モントリオール、バンクーバー、トロント、パタヤ、バリ島、ギリ島、宜野湾、阿波池田、大歩危、彦根(いずれも30日ずつ)。
(追記)カナダのモントリオールにいるときに奥さんの妊娠が発覚したので、今はおとなしく石垣島で隠居生活をしています。ほぼ毎日、米原ビーチでシュノーケルをしているので見かけたら声をかけてください。
こちらはHaamalu合同会社のサポート・アカウントです。動画編集や顧客サポート、マーケティングなどのバックヤードを担当しております。コースにアップされている資料がダウンロードすることができない、講義のタイトルと内容が一致していない、講義内のURLの期限が切れているなど、何かお困りなことがある場合はこちらにご連絡の方よろしくお願いします。出来るだけ早くお返事いたします。Happy learning!