美容室開業&理容室開業ノウハウ・完全習得講座 ~はじめてのお店を持つために~
What you'll learn
- 安全な店舗開業出店の進め方を学べる
- 店舗開業に必要となる沢山のやるべき事と、それらの攻略法を具体的に学べる
- 創業計画・事業計画の立て方を詳しく学べる
- 創業の為の公的融資(日本政策金融公庫、銀行融資)の進め方、攻略法を詳しく学べる
- 出店対象の不動産物件の選び方、見分け方、大家との交渉方法を詳しく学べる
- 出店における店舗デザイン設計の進め方、設計者との関わり方、発注の仕方を詳しく学べる
- 出店における店舗工事の業者探し、入札のかけ方、契約の仕方、トラブルの回避法を詳しく学べる
- 開業計画における、様々な買付備品類の買い方、買うタイミングなど詳しく学べる
- 独立開業から開業後の経営を軌道に乗せるまでの運営の仕方、ノウハウを学べる
- 開業直後の経理事務の進め方、会計士や税理士の選び方を詳しく学べる
- 開業後経営者として生まれ変わる為の意識改革を得ることができる
Requirements
- 独立開業出店に対し漠然とした悩み不安を抱えていること。
- 開業出店に対し、右も左もわからず、とにかく困っていること状態であること。
- 開業を目指すなら、真剣に取り組む覚悟があること。
Description
【Section内容】
物件探しから始めてはダメ!(16:33)
1-1 物件を決めると即、家賃発生!たちまちパニック状態に陥る![3:54]
1-2 事業計画の基本・2つの旅行計画のたとえ話[8:11]
1-3 物件を決めるまでのプロセスが重要!それまでに必ずやっておくべき事[4:28]
事業の重要な3つの柱(06:14)
2-1 ①いくら稼ぐか? ②いくら用意できるか? ③いくら必要か?[2:58]
2-2 開業に必要なお金は「工事費」だけではない[3:16]
1本目の柱・いくら稼ぐ?=収支計画(12:03)
3-1 月間売上目標の立て方[5:29]
3-2 開業半年後、過去の給与より報酬2倍を目標に![1:15]
3-3 短期で潰れるか10年存続するかは収支で決まる[5:19]
2本目の柱・いくら用意できる?=資金計画(07:37)
4-1 資金調達は自己資金、出資金、日本政策金融公庫、銀行融資の4箇所のみで![3:35]
4-2 先々の収支を脅かすリースやクレジットに注意![2:41]
4-3 自身の「身の丈に合った開業規模」その見極めかた[1:21]
3本目の柱・いくら使う=実行予算計画(10:56)
5-1 開業総額・5つの予算組[1:15]
5-2 ①不動産取得費(敷金、礼金他、初期費用の総額)[0:46]
5-3 ②開業準備金(※重要・見落しが多い様々な出費!)[1:50]
5-4 ③運転資金(開業直後に確実に残しておくべき現金)[1:03]
5-5 ④理美容機器(カット椅子、シャンプー他、機器類)[0:33]
5-6 ⑤店舗設計と工事(開業者最もメインとするところ)[2:18]
5-7 5つの予算バランス次第で失敗に陥る[2:16]
5-8 必ず、行動を起こす前に「知識」と「情報収集」を![0:55]
店舗の工事にかかる費用(13:20)
6-1 「デザイン設計」と「工事」これは別々の業務管轄である[1:44]
6-2 店舗デザイン設計の無料はありえない[1:26]
6-3 店名のロゴ・グラフィックデザイン[0:34]
6-4 開業者の満足度を左右する最大の要素とは?[1:22]
6-5 高額な工事費用の訳は、選んだ物件の設備状況[3:35]
6-6 物件の選び方ですべての明暗が分かれる[4:39]
物件契約の正しいタイミング(11:57)
7-1 物件を決めるまでの重要な注意点[1:42]
7-2 物件契約と融資申請の微妙なタイミングを攻略する[5:39]
7-3 最も理想的な物件契約の時期とは?[3:47]
7-4 すべては交渉次第!契約前に必ず主張してみる![0:49]
店舗デザイン設計の進め方(12:56)
8-1 融資内定までの長時間、何もせずに待つべき?[1:03]
8-2 鉄則!内定までは工事契約は絶対にNG![2:19]
8-3 店舗デザイン設計は内定前でも開始の余地あり[1:08]
8-4 店舗デザイン設計とグラフィックは同時進行すべき![1:22]
8-5 後悔しないための店舗デザイン設計、理想的な進め方[4:18]
8-6 工事見積から必要な分だけ選び出す作業・減額調整[2:46]
工事契約から店舗オープンまでの日程(07:15)
9-1 工事契約から店舗完成までの行程を把握する[3:10]
9-2 工事終了からOPENまで最低10日の準備期間を確保![4:05]
事業計画で最も重要な柱=コンセプト(18:49)
10-1 コンセプトは店の雰囲気のことではなく「社会的役割」のこと[1:54]
10-2 コアターゲット(理想客)がコンセプトの核になる[2:34]
10-3 まず嫌な客の明確化から進めるイメージ法[3:48]
10-4 理想客が自分を選んでくれている理由を探る![3:29]
10-5 実在の理想客からイメージキャラクターを作成し芸能人でモデル化する[4:36]
10-6 コアターゲット明確化が店舗デザイン設計の方向性を決める[2:28]
なぜ開業半年後に報酬2倍を目標にすべき?(05:49)
11-1 毎月、常に運転資金を確保するため[4:05]
11-2 投資した大金・開業総額の元を取るため[1:44]
bh 飯島由敬より未来の開業者さんへメッセージ(02:08)
計125分37秒
Who this course is for:
- 現職場を退職し、自分の店を持つため独立開業出店を目指している開業者
- 店舗開業に携わる業種(経営コンサルタント、士業、不動産業、会計士、税理士、銀行員など)自身の業務で役立つ知識アップを目的とする人
- 店舗出店に携わる業種(店舗デザイナー、店舗設計者など)自身の業務で役立つ知識アップを目的とする人
Instructor
理美容室開業など業種不問・店舗開業のコンサル&プロデューサー
ヘアサロン開業アカデミー主催者/㈲ビーエイチ代表
はじめての小さな店舗出店、独立開業の専門家として2000年より開業支援会社bhを経営。元店舗デザイン設計士として、バブル全盛期より様々な開業、出店事例に携わってきた経験を有し店舗開業出店のコンサルタント&プロデューサーに転身し現在に至る。
様々な業種の出店計画に携わり、開業したら確実に10年後まで健全な運営が可能となるメソッドを提供し続けている。
2000年のbh創業時より現在まで飯島がプロデュースで携わった出店事例において経営不振による退店事例はゼロ。公的融資のコンサルティングによる融資失敗事例もゼロという実績を更新中。
また店舗開業の専門家という本業のかたわら、プライベートではブルース・リー創始の武術「ジークンドー」と「フィリピン武術カリ」の正統なインストラクターとしての活動もしている。
【著書】
『店舗開業のあたりまえ』
(2022年1月発売)
『美容室が10年後も変わらずに運営できてできているかは開業時に決まる!』
(2018年9月発売)
【監修本】
『はじめてのヘアサロンオープンBOOK』
(2008年4月発売)