現役BIM・CG講師が教えるTwinmotion2021・日本語版【入門編】練習用モデリングデータ付
約30分のミニ講座です。Twinmotionの概要と、基本操作、静止画を作成する方法について学びましょう
Created by Digital Archi Creation
What you'll learn
- Twinmotionとはどのようなソフトか
- Twinmotionの基本操作
- Twinmotionでの静止画の作成方法
- Twinmotionでの静止画のレンダリング方法
Requirements
- Twinmotionに興味がある方
- Twinmotionのソフトをダウンロードしていなくても大丈夫です
Description
このコースは建築ビジュアライゼーションソフトであるTwinmotionがどのようなソフトなのかを理解することができる入門講座です。外観の静止画を作成する方法について解説をしています。ハンズオンではありませんが、この講座で使用したデータをダウンロードできるようにしていますので実際に触ってみたい方はご利用ください。
Who this course is for:
- 短時間でフォトリアルなCGパースを作りたい方
- 建築の設計者でCGも自分で作成したい方
- 建築のプレゼンテーションの力をつけたい方
Instructor
BIM・Revit/建築ビジュアライゼーション・Twinmotion
はじめまして、Digital Archi Creationのshibaです。建築設計歴・CAD歴共20年以上、BIM歴6年、建築系専門学校講師歴は今年で15年目です。専門学校でのRevit指導期間は今年でまる6年で受講者137名、オンラインLumion×BIM講座の受講者数は2020年5月より現在まで累計422名、Udemyの受講者2020年12月より講座別受講者と企業様向け講習と合わせる数で450名と累計1009名となります。現在は3DCG・VR関連の業務にも携わっており、オンラインによる個人向け、企業向けのファーストトレーニング(初級講習)も行っております。この講座でみなさんがRevitの基礎をマスターするお手伝いをさせて頂きます。初心者がわかりやすく学べるよう心掛けて講座を作りました。少し難しいところは、何度か繰り返し見直しながら入力をするとマスターできます。私と一緒に頑張りましょう。