はじめてのベイズ統計【PyMC3+Colab】-確率・統計の基礎からベイズ推定のPython実装まで-
What you'll learn
- ベイズ統計の基礎的な知識を学びます。
- Python、PyMC3で記述されたベイズ推定のコードが読めるようになります。
- 自分の力で、ベイズ推定を実装する力が身に付きます。
- 確率・統計の基礎、ベイズの定理を理解できるようになります。
- ライブラリPyMC3の扱い方を学びます。
- ベイズ推定を使った簡単なA/Bテストを実装できるようになります。
Requirements
- Google Colaboratoryを使用するため、ローカル環境はWindowsでもMacでも大丈夫です。
- Google Colaboratoryを使用するためにGoogleアカウントが必要になります。
- 何らかのプログラミング経験があった方が望ましいです。
- Pythonの基礎を学ぶためのテキストがダウンロード可能ですが、動画によるPythonの解説はありません。
- 高校レベル以上の数学の知識が必要です。
- 機械学習やデータサイエンス、深層学習について詳しい解説はありません。
Description
「はじめてのベイズ統計」は、ベイズ統計の基礎を学ぶ初心者向け講座です。
Google Colaboratory環境で、Pythonのコードを書きながらベイズ統計について学びます。
ベイズ統計は、「ベイズの定理」を基本的な考え方とする統計学で、社会で広く活用されています。
また、人工知能、機械学習との親和性が近年注目を集めています。
本講座では、最初にベイズ統計の概要、開発環境であるGoogle Colaboratoryの基礎を学んだ上で、確率・統計を基礎から学びます。
さらに、ベイズ統計の基礎、応用へと進み、最後に機械学習と関連付けます。
ベイズ統計はビジネスの現場だけではなく、情報、医療、保健、脳科学、宇宙論など様々な領域で応用が可能です。
PyMC3などのライブラリなどを活用しながら、ベイズ統計を楽しく学んでいきましょう。
注: 本コースに先立ちYouTubeでのライブ講義【Live! 人工知能】がありました。本コースの動画はこのライブ講義をUdemy用に再構成したものになります。
講座の内容は以下の通りです。
Section1. ベイズ統計の概要
→ ベイズ統計の概要、および開発環境などについて学びます。
Section2. 確率・統計の基礎
→ ベイズ統計の基礎として、確率・統計を学びます。
Section3. ベイズ統計の基礎
→ 「ベイズの定理」をベースにベイズ統計を基礎から学びます。
Section4. ベイズ統計の応用
→ ベイズ統計を使い、様々な問題に対処する方法を学びます。
Section5. ベイズ統計と機械学習
→ 機械学習を、ベイズ統計と関連付けて学びます。
なお、今回の講座でプログラミング言語Pythonの解説は最小限となりますが、Pythonの基礎を解説するノートブックを予め配布します。
Pythonの開発環境にはGoogle Colaboratoryを使用します。
Who this course is for:
- ベイズ統計に興味があるけど、学び方が分からない方。
- ベイズ統計の難しい数式に辟易した方。
- ベイズ推定のコードをPython、PyTorchを使って書けるようになりたい方。
- 仕事上、ベイズ統計の知識が必要になった方。
- ベイズ統計で何らかの問題を解決したい方。
Instructor
「ヒトとAIの共生」がミッションの会社、SAI-Lab株式会社の代表取締役。AI関連の教育/研究/アートに従事。
東北大学大学院理学研究科修了。理学博士(物理学)。
法政大学デザイン工学部兼任講師。
オンライン教育プラットフォームUdemyで、十数万人にAIを教える人気講師。
複数の有名企業でAI技術を指導。
著書に、「はじめてのディープラーニング」「はじめてのディープラーニング2」(SBクリエイティブ)、「Pythonで動かして学ぶ!あたらしい数学の教科書」「あたらしい脳科学と人工知能の教科書」「Google Colaboratoryで学ぶ! あたらしい人工知能技術の教科書」「PyTorchで作る!深層学習モデル・AI アプリ開発入門」「BERT実践入門」(翔泳社)。共著に「No.1スクール講師陣による 世界一受けたいiPhoneアプリ開発の授業」(技術評論社)。