ステップメールのテンプレート及びシナリオの書き方・完全ガイド
What you'll learn
- DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)の第二原則:リストを教育する、の実践的な意味が理解できる
- ビジネスを飛躍させるための唯一のスキルを知ることができる
- ステップメールを使って自分の価値観を潜在顧客に埋め込む方法
- 神話を操りスクリプトを改造することで、心理誘導に近い効果を出す方法(自己責任でご利用ください)
- 「セールスレターは不要です、あなたを信じているので」と言わせるほど強い信頼関係をステップメールだけで構築する方法
Requirements
- インターネットビジネスの基礎知識
Description
追記 2017年8月17日
「ステップメールのテンプレート:ゲゼルシャフト的シナリオの書き方」を追加しました。
2018年2月12日
「アメリカで使われているステップメールのテンプレート」を追加しました。
---
はじめにお答えしておきますが、ステップメールを使って圧倒的な売上を出すために、無理やりキャラを作ったり、ジョン・ケープルズの「ザ・コピーライティング」を読んだり、高額(だけど内容が微妙な)塾に通ったりする必要はありません。
21通のテンプレートに沿ってシナリオを書くだけでOKです。
・・・と言うのも、僕が実践している稼ぐステップメールの書き方は、すべて本講座で紹介している21通のシナリオに準拠しているのです。
これだけ時代の変遷が早いにも関わらず、まず驚かされるのは、やはり僕たちメルマガライターは「昔から全く変わらない人間の心」を相手にビジネスをしているということです。テクノロジーが進化して、文字を載せる媒体が手紙からDM、メール、ブログ、SNSと変化しても、売るために必要な技術(=フォーマット)は基本的にすべて同じなのです。
本講座の前半では、一見捉え難いように見える人間の心理も、いざ購買という行動心理に限って言えば「バリューがプライスを上回ったら誰でも商品を買ってしまう」というシンプルな結論を紹介しています。
後半では具体的にテンプレートの中身を例示とともに紹介してゆきます。あくまでも「石崎ならこう書く」という一つの例にしか過ぎませんので、守破離なんかを無視して、最初からぶっ壊していただいて構いません。もちろん「最低限のフォーマット(テンプレート)を守っていれば・・・」という但し書付きではありますが。
ステップメールを書くにあたってテンプレートを持っていないというのは、テニスプレーヤーがラケットを持っていないようなものなので、そもそも手に入れるかどうか判断するような代物ではありません。仮にあなたが、自らをテニスプレーヤー、いやメルマガライターと思っているなら。
ステップメールのテンプレートを持っていない人は本講座の受講を検討してみるといいですね。すでにテンプレートを持っている人は受講しなくて結構です。時間とお金の無駄になりますのです。今すぐに手を動かしてテンプレートに沿ってメルマガを書き始めてください。
コピーライティングが、焼け野原から紙とペンで立ち上がるスキルであるならば、このテンプレートは、たかだかラケットです。ラケットを持っていても焼け野原から立ち上がることはできませんが(錦織圭やフェデラーを除き)、持っていないとコートに入ることすら許されません。あしからず。
Who this course is for:
- 共感されるメルマガを書きたい人
- プロのメルマガライターが使っているメルマガ配信頻度や配信回数などテクニカルな内容を知りたい人
- ステップメールを使ってDRMの自動化をビジネスに取り入れたい人
Instructors
We established this company called Haamalu LLC in Tokyo (registered in 2013). Luckily, Online Advertisement Department hit the market and eventually we don't need to think about money anymore at all.
Depending on our mood, we change places to live in every 3 months and subjects to study. No Alarm, No Boss, No worry. This simple life is really awesome. Let us share these idea with you.
2013年4月に西麻布/六本木で会社(登記名:Haamalu合同会社)を立ち上げました。運良く、同年11月にメディア事業/広告事業が軌道に乗り始め、ありがたいことにお金の心配を一切しなくてよくなりました。それ以降は毎月住む場所(国、地域)を変えながら旅を続けています。過去15ヶ月の間に住んだ場所:ネブラスカ、ニューヨーク、シカゴ、サウスカロライナ、モントリオール、バンクーバー、トロント、パタヤ、バリ島、ギリ島、宜野湾、阿波池田、大歩危、彦根(いずれも30日ずつ)。
こちらはHaamalu合同会社のサポート・アカウントです。動画編集や顧客サポート、マーケティングなどのバックヤードを担当しております。コースにアップされている資料がダウンロードすることができない、講義のタイトルと内容が一致していない、講義内のURLの期限が切れているなど、何かお困りなことがある場合はこちらにご連絡の方よろしくお願いします。出来るだけ早くお返事いたします。Happy learning!