楽譜が読めなくても大丈夫!ピアノ初心者のための『ジムノペディ第1番』
What you'll learn
- 『ジムノペディ 第1番』メロディ(右手)の弾き方
- 『ジムノペディ 第1番』ベース(左手)の弾き方
- 『ジムノペディ 第1番』(右手+左手ベース)の弾き方
- 『ジムノペディ 第1番』和音(左手)の弾き方
- 『ジムノペディ 第1番』両手の弾き方
Requirements
- 鍵盤楽器、鍵盤アプリなどの準備
Description
<コース概要>
・ステップごとに曲を完成!
ステップ1、右手でメロディを弾く
ステップ2、両手(右手+左手ベース)で弾く
ステップ3、動画&静止画像でひとつひとつの音を確認しながら、両手で弾く
・真ん中のドの位置を常に表示
・黒鍵を弾く音は赤い音符で表示
動画を見ながら真似をすれば弾ける内容になっているので、
楽譜が苦手な方もどんどん前へ進んでいくことができます。
そして、コース終了時には、
『ジムノペディ第1番』を
両手で最後まで弾くことができるようになります。
Who this course is for:
- 両手で1曲弾けるようにしたい方
- 曲をマスターしながら、ドレミを覚えたい方
Instructor
Art Studio Le Rubis(アートスタジオ ルルビ)主宰
<過去>
2年間の大手音楽教室レッスン(オルガン)を経て
7歳よりピアノを習い始める。
小中学校教員を経て結婚後渡米。
言葉はわからなくてもピアノを弾けば
コミュニケーションが取れる!
ということを身をもって体験する。
(ネットもなく、まだカセットテープの時代でした)
その後30年以上、ピアノ講師(リアルレッスン)として
多くの生徒さんと一緒に勉強。
40代、50代に1回ずつ、
突然原因不明の右手麻痺に襲われるが、
ここで子供の頃の厳しい指の練習
〜マムシ指矯正のための猛特訓〜
の経験が役に立ち、事なきを得る。
<現在>
50代後半より習い始めた、ジャズピアノレッスンが、
ヤマハシンクルーム+Zoom(+PC+ヘッドフォン)形態に代わり、
オンラインレッスンのメリットも日々体験中。
マンションでも・・・
防音室がなくても・・・
練習時にわざわざ雨戸を閉めなくても・・・
スキマ時間を使って学べるオンライン講座
また
過去の自分を振り返ってみて・・・
*体調の変化、
*精神的な変化、
*環境の変化(ご家族のお世話が増えるなど)
が大きい
50代以上の方の
心のオアシスになれるような
楽しいオンライン講座
制作を目指しています!