ポッドキャストの音声配信を自動で9チャンネルに同時配信できるAnchor(アンカー)の使い方
Requirements
- パソコン
- スマホ
Description
iTunesのポッドキャスト配信にチャレンジしたいと思ったことはありませんか?
実は、今まではiTunesのポッドキャスト配信はWordPressなどをプラグインと合わせて活用してiTunesにポッドキャスト配信をする必要がありました。正直、結構面倒くさい手順が必要でした。
しかし、このコースで紹介しているAnchor(アンカー)という海外サービスを利用すれば、簡単にiTunesのポッドキャストはもちろん、Googleポッドキャストや、Spotify(スポティファイ)にも簡単にラジオ配信できるようになります。
アメリカのGoogleでは、今後2年以内に音声コンテンツをSEO検索で上位表示させるような環境を整えると発表しています。
スマートスピーカーの普及で、今音声コンテンツが注目されているんです。スマートスピーカーとは、AmazonのEchoなどのことです。
今までは、ブログ(テキストベース)、動画(映像ベース)がコンテンツとして主流でしたが、今後は、音声コンテンツもメインコンテンツとして利用される時代になってきます。
今から、ブログを頑張ろうと思っている人やYouTubeを頑張ろうと思っている人はよほどその才能があるのであれば成功できるかもしれませんが、今ごろ参入したところで、ライバルに打ち勝つことはかなり至難の技でしょう。
でも、音声配信をしている人は、まだ誰もいません。このジャンルに参入したほうが圧倒的な先行者利益を獲得するチャンスになります。
しかも、顔出し不要で、副業としてネットビジネスを始める人にも最適です。
新しいチャレンジとして音声コンテンツのポッドキャスト配信にチャレンジしたい方は、ぜひこちらのコースを参考にAnchor(アンカー)を活用してみてください。
Who this course is for:
- ラジオ配信をしたいと思っている方
- 音声コンテンツを使って集客したい方
- 音声コンテンツもフリーコンテンツとして活用したい方
- 音声コンテンツをコンテンツマーケティングに活用したい方
Instructor
Udemy受講生2万人以上の自動化マーケティング講師。ビジネスはオンラインで完全に自動化させることが最も重要だと思っている。偽の自動化ではなく本物の自動化しか興味がない。Udemy→海外ツールを使ったマーケティングファネル→サブスク。自動化にはこの3つのスキルが重要でそれ以外のスキルは不要。何より優先すべきは時間。