【Angular14】で学ぶフルスタックフレームワーク:製造+Unitテスト・E2Eテストを実践する入門版
What you'll learn
- Angularを用いて、業務系アプリケーションを開発します
- AngularとAngular CLIを使えるようになります
- Angular Materialを使ってモダンな画面開発をできるようになります
- RxJSを使ってWebサービスと接続できるようになります
- カスタムバリデーション、カスタムパイプ、カスタムディレクティブなど現場で役立つテクニックを学べます
- マルチ言語とマルチタイムゾーンの基礎がわかります
- メディアクエリを使ったPCとスマホ両方に適したResponsive対応を学べます
- Jasmine+Karmaを使ったUnitテストの勘所がわかるようになります
- Cypress+cypress-image-snapshotを使ったE2Eテストの勘所がわかるようになります
Requirements
- Visual Studio Codeが必要です
- Open JDK 11以上が必要です(別途準備したWebサービスを動かすため)
- プログラミング経験があれば良いですが、なくてもかまいません
- WindowsPCで収録していますが、Winユーザ以外も視聴可能です
Description
こちらは「Angular」を初めて学ぶ方向けのコースです。
本コースは、2022年10月時点での最新バージョン「Angular14」に対応しています。
ある程度の業務経験やプログラミングの経験があるとなお良いですが、
細かい部分まで解説しますのでプログラミング初心者の方でも学べるようになっています。
本コースでは、通販サイトの商品管理システムを制作しながら、Angularを用いたシステム開発を学びます。
実際の開発業務に沿って、開発からテスト工程までを実施します。
詳細は以下の通りです。
実際の業務にそった手順でhtml、cssをテンプレートに取り込むところからはじめて、TypeScriptやRxJS、Angular Materialを使い実際に画面を製造します
サインイン画面を含む6画面を作ります。画面数を多くこなすことで学習が定着しやすくなります
Webサービスは別途準備したSpring bootを使いRxJSを使って接続します
その他には、カスタムバリデーション、カスタムパイプ、カスタムディレクティブなどのテクニックを使います
各画面の製造と同時にJasmine+Karmaを使ったUnitテストも追加します
終盤のレクチャーではメディアクエリを使ったPCとスマホ両方に適したResponsive対応も行います
最後にCypress+cypress-image-snapshotを使ってE2Eテストを行います
本コースは、プログラミング初心者の方でも理解して手を動かせるようになるため、非常に細かいところまで時間をかけて解説をするようにしています。
少し細かすぎるかな…?という解説もありますので、ご自身の理解に合わせて、倍速再生などを利用して、受講を進めてください。
Who this course is for:
- Angularで実際に業務をしたい方
- 書籍などで学習したが覚えられない方
- jQueryなどからAngularに移行したい方
- プログラミング初学者の方
- 実務的なUnitテスト・E2Eテストの勘所を抑えたい方
Instructor
はじめまして
わたしは福岡在住の現役エンジニアです。
COBOLから仕事をはじめてVB6.0 ⇒ C# ⇒ Spring BootとIT人生を送っております。
他にフロントはjQuery ⇒ AngularJS ⇒ Angularと変遷中です。
就職を機に東京で十数年はたらき、そのあとUターン転職で福岡に戻ってきました。
福岡に戻ってからはずっと客先に常駐するタイプの仕事をしています。
将来の目標は自称でかまわないのですが IT発明家になることです
最新の ITスキルを学びつつ、定年後くらいから自分の好きなアプリを作っていきたいと常々思っています。