【超速】アドラー心理学 〜小手先のコーチングテクニックで終わらない〜対人援助のための哲学
What you'll learn
- なぜアドラー心理学がコーチングに応用できるのか
- どうやってアドラー心理学をコーチングに活かすのか
- アドラーの理論を形づくった生い立ちとは
- アドラーが目指した共同体感覚とは
- コーチングで使えるアドラー心理学の5つの基礎理論とは
- すべての行動には目的があると考える目的論とは
- 人の数だけ現実があると考える仮想論とは
- すべての行動は自分で選択していると考える自己決定性とは
- コーチとクライエントの課題を分離するとはどういうことか
- 個人は分けることのできない全体であると考える全体論とは
- ジュラシック・パークの著者を形作った社会統合論とは
Requirements
- 特になし
Description
突然ですが、コーチングの勉強をする中で、あなたはこのようなことでつまずいていませんか?
「セッションをしていても心から相手を応援できている気がしない」
「相手の考えや行動にツイ口を出してしまいそうになる」
「問題や悩みの原因に焦点をあてすぎて、セッションがいつも重い雰囲気になってしまう」
質問や傾聴などのテクニックを知っていても、そもそもコーチングが何を目指していて、どういうコミュニケーションなのかを本質的に理解できているひとは少ないと思います。
そこで今回、対人援助の哲学ともいえるアドラー心理学を紹介します。
アドラーとは、フロイト、ユングと並び心理学の三大巨頭とも言われる学者で、現在のコーチング理論に大きな影響を与えています。
例えば、
・すべての行動には目的があると考える目的論は、理想から行動を考えるコーチングの考えに影響を与えていますし、
・すべての選択は自分が決めているという自己決定性は、最終的な意思決定はクライエントに委ねるというコーチングマインドにつながります。
講座内では、アドラーの生い立ちから、彼が目指した世界、そして5つの前提理論について、ワークを通して学んでいただきます。
ワークでは、私が質問を投げかけ、セッションを体験しているような流れで進めますので、マネしてもらうだけで実践に役立ててもらうことが可能です。
他の本や講座のようにコーチングの全てを満遍なく解説するとった内容ではありませんが、本講座ではセッションを始める前に学んでおきたいコーチングを支える哲学について解説しています。
その結果、根本からコーチングの技術を向上させることができます。
また、難しい心理学の用語は噛み砕いて説明しているので安心して受講してください。
改めまして、本講座はこんな人におすすめです。
「本業や副業で1on1のセッションを使いたいと考えている方」
「コーチングの基礎を、講座や本で学び、練習を始めたが、中々上達できず悩んでいる方」
「自分のコーチングに哲学を持ちたいと考えている方」
本講座では、日米のコーチング資格を取得し、述べ5000人以上の人に、コーチングを教えてきた私の経験から、あなたが最速でコーチングを身につけ、起業への一歩を踏み出せるサポートをさせていただきます。
とはいえ、この講座を受けたら100%コーチングができるようになると保証するものではありません。
人それぞれ、向き不向きはあると思います。
そこで、この講座には30日間の返金保証がついているので、万が一満足いただけなかった場合は返金させていただけます。
改めまして、本講座では他の講座ではあまり取り上げられない、コーチングの哲学であるアドラーの考えを学び、コーチ起業への自信をつけていただきます。
それでは、コースでお会いできることを楽しみにしています!
Who this course is for:
- 本業や副業で1on1のセッションを使いたいと考えている方
- コーチングの基礎を、講座や本で学び、練習を始めたが、中々上達できず悩んでいる方
- 自分のコーチングに哲学を持ちたいと考えている方
Instructor
【これまでの実績】
コーチング/講座設計
・Udemyベストセラー7本・最高評価4本
・銀座コーチングスクール認定プロフェッショナルコーチ
・米国Transformation Academy 認定ライフコーチ
映画/ドキュメンタリー受賞歴
・米国アカデミー賞公認映画祭Short Shorts Film Festival & Asia(SSFF & ASIA)'24 ノンフィクション部門入選
・New York Botanical Gardenにてカザフ遊牧民のドキュメンタリー映画上映
・New York Cinematography Award '23 ドキュメンタリー部門月間最優秀賞
・パリ映画祭 Cine Paris Film Festival '23 月間最優秀監督賞受賞
・キルギス政府主催International Youth Film Forum'25 審査員特別賞
・中央アジア大学主催Nomad 2024 Infinite Sky 最優秀観客賞
・本宮市カナリヤ映画祭 ドキュメンタリー部門最優秀賞
・横濱インディペンデントフィルムフェスティバル ドキュメンタリー部門最優秀賞
・奈良県立医科大・MBTコンソーシアム難病克服支援映画祭第3回 優秀作品賞
・石垣島・湘南国際ドキュメンタリー映画祭第3回短編国際コンペ部門グランプリ
・トルコアンカラ国際災害映画祭ドキュメンタリー部門最優秀監督賞
・トルコイスタンブール国際短編映画祭ライターズジャーニー最優秀ドキュメンタリー賞
・ふくおか国際映画祭'24 入賞
など