Windowsユーザーにおける、オープンソースなどのインストールエラーの対処法など
パッケージインストーラーのインストール方法と使いかた
CygWinの最新版のインストール方法
Windows向けLinuxライブCDの入手とメディア作製方法について
WindowsPCのレガシーモードとUEFIモードの見分けかた
仮想環境とLinuxのISOの直接起動方法について
Requirements
- Windows10等の操作に困らず、インターネット環境があること
Description
近年のWidowsマシンは多くのハードウエアが出現したことにより高速化し、そのことが影響してオープンソースのソフトウエアの導入時にインストールできないなどの問題が起きやすくなっています。そこで、Widowsのパッケージインストーラーの導入を中心に、CygWinの2019年時の最新版のインストールや仮想環境の構築からLinuxライブCDなどの導入方法をレクチャーしています
Who this course is for:
- これからGNU系C言語等の学習やLinuxの操作などをWindowsPCで学習したい方向け
- Wibdowsへのオープンソースプログラムのインストールで困った方向け
Course content
8 sections • 29 lectures • 3h 10m total length
- 07:27パッケージインストーラー
- 03:56Chocolateryをインストールしよう
- 02:18コマンドプロンプトとパワーシェルの管理者権限での起動方法
- 02:59Windows10パワーシェルの管理者権限での起動とChocolateryインストール
- 04:28オープンソースパッケージをWindowsにインストールする、アンインストールする
- 05:13インストールできるパッケージのリスト取り その1
- 03:49パッケージリストオプションのその2
- 06:09Chocolateryをアンインストールするのってどうすればいいの
Instructor
プログラミング、ウエブマーケティング
システム開発会社にて、初期の日本語処理技術開発に参加。ほかにベクターグラフィックス分野など多くの専門の開発経験後、専門学校の講師になり20年ちかく後輩の育成にあたってきました。システムプログラミング、ネットワーク技術、ウエブマーケティングなどを専門に授業を行い、数千人のエンジニア育成を行いました。近年の少子化により学校が無くなりリタイヤ後は、電子書籍分野の仕事や、組み込み系の開発などを行ってきました。