【teachableの使い方】完全実装ガイド〜販売・決済設定編〜
Requirements
- 作業できるパソコンがあることが望ましい
- パソコンで使用するブラウザはGoogle Chromeが望ましい
- 講師のパソコン環境はMacbook Air
- Teachableにアップする何かしらの動画ファイルがあること
Description
50歳ダメ社員の僕が初めてTeachableに取り組んだのはまさにこの時期(50のとき)でした。英語ばかりで最初はとっつきにくかったのですが、触れば触るほど「なるほど」と思うようになり、だんだん愛着が湧いてくるまでになりました。そんな実体験を経て今回、初めてteachableに取り組んでみようかな?と思っているあなたへ「はじめの一歩・完全ガイド」を用意しました。コースはスライド解説はほとんどなくて、僕がいちからteachableに設定していく様子をパソコン画面を使って解説している動画となっています。ですので、同じような環境(パソコンとインターネットとアップロード用の動画ファイル)を手元に用意してこの動画をみて、そして実際にあなたの環境で手を動かしてteachableの設定をやってみてもらえば、案外簡単じゃん、と自信がつくと思います。
今回は第3部「販売・決済設定編」をお送りします。ぜひチャレンジしてみてくださいね!
★★★コース内容★★★
【販売・決済設定編】
Step3-1 販売ページを作成する
(1) 販売ページ(セールスページ)とは?
(2) チューニング方法(基本操作)
(3) チューニング例
Step3-2 決済ページを作成する
(1) 決済ページとは?
(2) チューニング例
Step3-3 サンキューページを作成する
(1) サンキューページとは?
(2) チューニング例
Step3-4 決済を受け取る設定をする
(1) 概要(受け取り方法、手数料について)
(2) 決済手段(PayPalとStripe)について
(3) PayPal設定を行う
(4) 米国税免除申告について
・・・オンライン講座を作ってみたいけどシステム実装なんて無理、と諦めているあなたの「より良き未来」のお役に立てれば嬉しいです。
Who this course is for:
- Teachableをこれから始めようとしている方
- 自分のオンライン講座をTeachableで販売したいと考えている方
- Teachableに触れたことがない方
Instructor
1992年、大手IT企業のシステム子会社に入社。以来25年以上システムエンジニアとして多くのシステム構築プロジェクトに携わる。単身生活10年、パワハラ上司との格闘、リストラ予告など、いくつかの転機を迎えながら、このままSEとして会社にしがみつく人生に不安を感じ、40代後半から自分ビジネスのノウハウを学び始める。
途中何度も挫折しリスタートするも、長年のSE経験が自分の特性を活かすことと気付き活路を見出す。
現在は、はじめてオンラインスクールを立ち上げる方に、講座のコンセプトや動画の作り方からシステム実装まで一貫してサポートするワークスタイルを確立。
自社販売型オンラインスクールプラットフォーム Teachable(ティーチャブル)の実装方法を一から習得し、現在は、これからTeachableを使ってオンラインスクールを立ち上げようという人のよろず困りごと相談にも対応している。
夢は、会社依存から抜け出し、自分の人生を取り戻した50代の仲間を増やし、子供たちが憧れる元気なおじさん、おばさんでいっぱいな日本にすること。