What you'll learn
- 指弾きギターに必要な基礎となる3フィンガー奏法の習得
- 自分が以前から弾ける曲への応用
- 指弾きの楽しさ、奥深さ
- ソロギター奏法への基盤構築
- ブルース、カントリー、フォークミュージックへの応用
Requirements
- 基本的なギターのコードがわかる方
Description
みなさんこんにちは!フィンガースタイルギタリストのYuta Tanakaです。
この講座ではブルース、カントリー、フォークなど様々な音楽ジャンルで使われる3フィンガー奏法を紹介していきたいと思います。
この3フィンガー奏法はあらゆる音楽に使われ、指弾きギターの基本と言えます。自分自身ギターを始めたころ練習していたものですし、今の自分のスタイルを支える大切な基盤となっています。
今は楽譜やtab譜が簡単に手に入り、基礎をとばして派手なスタイル手を出す人が多いと思います。
しかし基礎はとても大事です、根が弱い木は簡単に倒れてしまうように支えるものが必要です。
この講座では本当に基本的な3フィンガー奏法を紹介しています。この指の動きを習得すればあらゆる音楽に応用が可能となり、ぶれない基盤を築く事ができると思います。
趣味でフォークソング弾き語りなどやられている方はもちろん、指弾きにチャレンジしたい方に参考になれば幸いです。
Who this course is for:
- ギタービギナーの方
- ギターは弾けるけど指弾きにチャレンジしてみたい方
- しっかりとした指弾きの基礎を築きたい方
Instructor
こんにちは、フィンガースタイルギタリストのYuta Tanakaです。歌のないソロギター奏者として作曲や世界各国で演奏活動しています。オリジナルのバラード曲やアコースティックブルースが自分の強みです。
レッスンは個人レッスンやオンラインレッスンで少しやるくらいですが、自分の経験からみなさんにアコースティックギターの魅力を共有していきたいと思います。
プロフィール
1987年生まれのフィンガースタイルギタリスト。様々なジャンルの音楽に影響を受け、16歳からアコースティックギターを始める。
ベースライン、メロディー、ハーモニーを同時に奏でるフィンガーピッキング奏法を独学で習得し、20歳頃からステージに立つようになる。
オリジナル楽曲は得意のブルースをベースとしたものが多く、ループなどを駆使し多彩なアドリブを繰り広げる。バラード作品も多くメロディーラインの美しさには定評がある。
また日本の歌謡曲、ポップス、クラシック、ジャズなどをアレンジしたカバー曲も人気が高い。
活動範囲は広く、オーストラリア、ニュージーランド、マレーシア、フィリピン、シンガポール、ドイツ、スイス、イギリスで演奏経験を持つ。
2014年コタキナバルジャズフェスティバルにて唯一のソロパフォーマーとして出演、2016年モーリスフィンガーピッキングデイにてオーディエンス賞を授賞。