初心者でもできる!簡単&かわいい3Dモデリング:MayaLT:Unreal Engine4
What you'll learn
- MayaLTの基本的な操作方法を習得することができます。
- 2つのキャラクターの3Dモデリングを体験できます。
- 3Dモデリングの基本的な知識と制作工程を学ぶことができます。
- 3Dモデラーとしての第一歩を踏み出すことができます。
Requirements
- 初歩的なPC操作が可能であること。
- MayaLTやUnreal Engine 4を触ったことのない人にも分かりやすく説明します。
- MayaLTやUnreal Engine 4をインストールできるPCが必要です。
- ご自身のPCにインストールしていなくても、講座は視聴いただけますが、学習動画に合わせて手を動かしていただいた方が理解度が高まります。
- このコースはWindowsで実施しますが、MacOSでも操作可能です。
- このコースでは、WindowsのPC上で説明します。他のオペレーティングシステム上でも実行できますが、OS固有のサポートを提供することはできない旨、あらかじめご了承ください。
- PhotoshopやSai、メディバンペイントなどのドローイングソフトの基本的な知識は習得しておいてください。
- やっていることは同じなのでMayaLTでもMayaでも大丈夫です。
Description
ゲームやアニメなどに登場する人物やアイテム、背景などといったあらゆるものを3DCGソフトを利用して立体的に形作る3Dモデリング。
3Dプリンターの普及やゲーム・アニメ以外の業界での活用も増えている注目の技術です。
このコースではMayaLTとUnreal Engine4を使った3Dモデリング制作方法を学びます。
このコースの特徴
「ドロップくん」「キャラメルくん」という2つのキャラクターを制作する過程を学ぶことで、3Dモデリングの基礎知識を学ぶことができます。
「ドロップくん」「キャラメルくん」は、初めて3Dモデリングに挑戦する人でも楽しく3Dモデリングができるように、シンプルでかわいい姿をしています。
このコースを修了する時には、「ドロップくん」「キャラメルくん」の2つの3Dモデルが、受講生のみなさんの手元に残ります。
是非、「ドロップくん」「キャラメルくん」をベースにあなたが考えた「ドロップくん」「キャラメルくん」のお友達を作ってみましょう。
「ドロップくん」「キャラメルくん」のお友達を作るのに慣れたら、今度は1からあなたの考えたオリジナルキャラクターを作ってみましょう。
このコースの学習方法
一緒に手を動かして「キャラメルくん」を作ってみてください。
このコースでは、「ドロップくん」「キャラメルくん」の制作過程をほぼカット無しで、視聴できます。
モデルの細かい調整等も全て収録しています(調整中は動画の速度を速めにしています)。
Who this course is for:
- MayaLTやUnreal Engine 4を使ってみたい方
- MayaLTやUnreal Engine 4を使って、3Dモデリングに挑戦してみたい方
- 3DモデリングやMayaに挑戦しようとして、独学や参考書を用いた学習で挫折してしまった方
- ゲーム、建築、映像系の3Dモデラーになりたいけど、なにから始めていいかわからない方
- Unreal Engine 4等のゲーム開発統合環境を使ってゲームを作っているけど、3Dモデリングの経験がなく、オリジナルキャラクタのモデリングができない方
- 自分で考えたキャラクターの3Dモデリングをしてみたいけど、なにから始めていいかわからない方
- Mayaの技術は習得したいけれど専門学校に行く時間がない、お金がないという方
Instructor
フリーの3DCGジェネラリスト。
アニメーション制作会社で6年ほど働いた後フリーランスに。
モデリングからコンポジットまで幅広くカバーしています。
VRに興味があり2016年より劇場型VR映像作品の制作を開始。2017年12月に3分ほどのショートVRアニメーションをSteam、Oculusストアよりリリースしました。