What you'll learn
- マネージャの役割と責任の定義(1on1の重要性、求められるマネージャ像など)
- 1on1の基本(1on1とは、1on1の進め方の基本など)
- 1on1における業務確認(業務確認1on1の進め方、進捗の聞き方、ミスへの対応の仕方など)
- 1on1におけるコーチング(マネージャに求められる姿勢、キャリアに関して掘り下げる方法など)
- 1on1におけるフィードバック(建設的なフィードバックとは、フィードバックの伝え方など)
- 1on1における労務・管理・揉め事(それぞれの対応法、よくある場面で使えるフレーズなど)
Requirements
- 義務教育で習った程度の英語力が必要になりますが、コースを学びながら思い出せば問題ありません!
Description
不確実要素が多い今のビジネス環境では、支援型のマネジメントが求められ、マネージャと部下が対話をするための場である「1on1ミーティング」への注目が高まっています。
マネージャは1on1を通じて、部下にコーチングを行い、フィードバックを伝え、部下のパフォーマンスを最大限にするための支援をすることが求められます。
これは日本語の1on1でも容易ではなく、練習と経験が必要です。これを母語ではない英語で行うことは、さらにハードルが上がるのは言うまでもありません。
このコースでは、講師がこれまでグローバルな環境で仕事をする中で見てきた、多くの日本語話者マネージャが抱える共通の課題感に焦点を当て、以下のポイントをみていきます。
どんなシーンでも安心して使いまわせる英語のフレーズ
日本の感覚とは異なるグローバルな環境におけるマネージャと部下の関係性に基づいた、効果的な英語の表現
それら表現を必要とする、文化的背景や社会的な変化
日本人によくみられる英語のミス
仕事に便利な英語フレーズも数多く紹介しますので、英会話スキルアップにもご活用ください。
講座の内容
1on1で部下と話す時に持つべき姿勢や考え方
1on1で使える簡単な会話
こんな方にオススメ
英語の正しいニュアンスが分からない
何に気を付けて話せばよいのか分からない
分からないことが多くて話せない(話すのが怖い)
注意事項
このコースは主に「英語」と「1on1」の2つの切り口でお話しします。言語に限らず、そもそも1on1とは何か、なぜ1on1が重要なのか、マネージャはどのような姿勢で1on1に臨む必要があるのか、など、1on1の必要性の背景をお伝えした上で、具体的な英語の表現についてお伝えします。
そのためレクチャーによっては、主に「1on1」に焦点を当て、英語表現には多く言及しないものもありますので、ご了承ください。
全体構成
1. マネージャの役割と責任
なぜ今1on1の重要性が高まっているのか
支援型のマネージャとは
英語紹介例:「1on1で重要な、内発的動機って何て言う・・・?」
※セクション1は、1on1の定義や背景の話がメインのため、英語表現は少なめです
2. 1on1の基本
1on1の定義、種類、目的
1on1の設営、環境づくり
英語紹介例:「Let's talk about your work と Let's talk about your job の違い」
3. 1on1 業務確認編
業務確認1on1の基本
アジェンダの確認、進捗の確認、ミスへの対応
英語紹介例:「まず最初にマネージャが言うと良いのは What's the...?」
4. 1on1コーチング編
姿勢とマインドセット
キャリアに関する質問、業務に関する質問、寄り添う質問
英語紹介例:「掘り下げたい時にビジネスシーンでよく使われる動詞 elaborate」
5. 1on1フィードバック編
フィードバックの定義、建設的なフィードバックとは
フィードバックを伝える時の流れ、伝え方
英語紹介例:「You're always late はフィードバックとしてNG」
6. 1on1労務・管理・揉め事
労務・管理に関する定型文や気をつける点
揉め事への対処法
英語紹介例:「療養休暇に入る前の部下にかける言葉」
Who this course is for:
- グローバル企業で働いていて、マネージャに昇進した人
- 初めてグローバル企業にマネージャとして就職する人
- 日系企業でマネージャとして働いていて、初めて英語話者の部下を持つ人
- グローバルリーダーを目指しているビジネスパーソン
Instructors
中学から大学までの9年間をニューヨークで過ごす。大学卒業後、日本へ帰国。モルガン・スタンレー証券、ゴールドマン・サックス証券など外資金融に勤務。法人営業など株式業務に従事した後、人事に転身。以来、HRビジネスパートナー、人材開発、制度設計などの立場から、グローバル企業における人事課題に取り組む。
その後スマートニュース株式会社の人事マネージャを経て、現在大手外資金融機関にて人事ディレクター。
米コロンビア大学経済哲学専攻。社会保険労務士、キャリアコンサルタント。
ボストン大学卒業後、モルガン・スタンレー証券 投資銀行本部に入社し、大型M&Aや資金調達プロジェクトをリード。
退社後はグロービス経営大学院にてMBA取得、エムスリー(株)コンシューマー向けマーケティング事業責任者。
その後、スマートニュース(株)経営企画・財務企画にて、収益計画の策定、予算管理、IR、資金調達などを担当。2019年には100億円の資金調達を実施、ユニコーン企業となったプロジェクトをリード。
現在は、個人向けセミナー、企業研修に加えて、企業向けコンサルティングも展開するなど、多くのビジネスパーソンのビジネススキル向上のサポートを行っている。
著書:「外資系投資銀行のエクセル仕事術」はじめ、世界で80万部を出版。