【1日完結】ライティングゼミ | ブログ・SNSにも応用可能な「超」バズりテクニック!
What you'll learn
- 読まれる文章を書くコツ
- WEBライティングの基本の「キ」
- 「文章構成」と「記事タイトル」
- ライティングスキルの見直し
- 企画書やプレゼン資料作成
- SNSやメールでも活用できる文章術
- 書くネタに困らなくなる
Requirements
- とくに必要な条件はありません。パソコンかスマホがあれば受講できます。
Description
本コースは「いい文章」を書くためのコツやテクニックを学ぶコースとなっています。
「いい文章」とは、ズバリ「熱心ではない読者、通りすがりの読者を、どのように振り向かせて、本気で読ませるか」
というのが、1つの基準となります。
たまたま読み始めた相手を、どのように引き込んで最後まで読ませるか……
さまざまなテクニックやコツを使って、読者と勝負できるのがプロ。
読者のことが想像できずに、自分本位でしか書けないのがアマチュアです。
最近は、Webコンテンツが急増した影響で「見よう見まね」のコンテンツがあふれています。
こんな時代だからこそ、根本にある「情報の見せ方」や「読まれる文章の書き方」のノウハウを学び、たしかなライティングスキルを持つことが大切です。
文章術というと「ライター志望の方だけが対象」と思うかもしれません。
もちろんライターを志している方は、役立つ学びが凝縮されていますので、きっとモチベーションが上がることでしょう。
ブロガーの方であれば、SEOやPV数にも良い影響を与えることができるはずです。
一方、学生やビジネスマンなら、企画書やプレゼン資料等の作成にも応用ができますし、SNSやメールなど、プライベートでも活用できるカリキュラムとなっております。
現時点で、資格や才能、国語力やボキャブラリーなど……特別なスキルは一切必要ありません。
それでも「いい文章」は書けるようになります。ぜひ期待していてください。
講師は、月間数千万PVを誇るWEBメディアで執筆活動をしながら、週刊誌の企画会議に参加している現役のライターです。
これまで世界各地で取材、執筆活動を行ってきましたが、この度、Udemyベストセラー講師の野口渉さんとご縁があり、講師をさせていただくことになりました。
実際に「現場で教わったこと」や「大事にしていること」を多くの方と共有したいと考えています。
また、今回のコース作成にあたり、あらためて文章術に関するさまざまな本を読み、ライティングゼミにも参加し「教えること」を徹底的に研究してきました。
無駄なことは一切省いて、現場で使える「本当に必要なエッセンス」のみをお伝えしたいと思っています。
──それでは、コースの中で、お会いできることを楽しみにしています。
Who this course is for:
- ライター志望の方
- WEBライティングに興味のある方
- 文章構成やタイトルについて学びたい方
- ブログやnote、メルマガ等の読者を増やしたい方
- 読まれる企画書やプレゼン資料を作成したい方
- プライベートでも使える文章術に興味のある方
- 書くネタが無くて困っている方
Course content
- Preview02:13
- Preview00:41
Instructor
月間数千万PVのWEBメディアで執筆活動をしながら、週刊誌の企画会議に参加している現役バリバリのライターです。
また、地方紙で連載コラムを執筆したり、自治体と連携してローカルWEBメディアの企画・立ち上げ・運営業務等を行っています。
これまで世界各地で取材、執筆活動を行ってきましたが、この度、Udemyベストセラー講師の野口渉さんとご縁があり、講師をさせていただくことになりました。
私が実際に「現場で教わったこと」や「大事にしていること」を多くの方と共有したいと考えています。
「見よう見まね」のコンテンツがあふれている時代だからこそ、根本にある「情報の伝え方」や「読まれる文章を書くコツ」を、少しでも興味のある方と共有できたらと思っています。
コースの中でお会いできることを楽しみにしております。
■趣味・特技
海外旅行(中東・アフリカ)
野球(横浜DeNAベイスターズ)
格闘技(年に数回、生観戦に行きます)
木下大サーカス(元団員)
アウトドア・BBQ
ラーメン・餃子
よろしくお願いいたします!