国家資格キャリアコンサルタント試験対策講座(演習問題120)
Description
国家資格キャリアコンサルタント試験合格に向けた試験対策演習です。
これまでの国家資格キャリアコンサルタント試験の全ての問題をデータベース化しています。
問題の分析を行い、試験対策用に絞った演習問題です。
・カウンセリングアプローチ
・アセスメント
・キャリアコンサルティング
・法律
・制度
・直近統計データ
直前チェックにご活用ください。
Who this course is for:
- 国家試験キャリアコンサルタント合格を目指す方
- 対人支援や相談業務、人材育成に携わりたい、もしくは携わっている方
- 企業の人事担当者、社内でスキルアップを図りたい人
- 企業経営者向けのコンサルティング業務を行っている人
Instructor
キャリアコンサルティング総研株式会社は、企業従業員のセルフキャリアドック面談や各種研修を行っており、社外相談窓口や企業顧問として企業とキャリコンを繋ぐキャリコンバンク®事業等を展開しています。
企業領域の支援を行いながら、国家資格キャリアコンサルタントを目指される受験生の方の資格取得支援として国家試験対策講座をご提供しています。
------------------------------------------
代表プロフィール(佐野真子)
キャリアコンサルタント/コーチ/カラーセラピスト
キャリアコンサルティング総研株式会社代表取締役/佐野キャリアコンサルティング事務所代表
広島県を中心に中国地方の企業約150社延べ3000名以上のセルフキャリアドック導入及び従業員面談、両立支援制度導入に携わる。
キャリアコンサルティングがより一般的に浸透することを目指し、日々普及促進と企業/個人面談を実施している。
会社員時代は女性総合職としてNTTドコモで15年間勤務し、営業(法人・代理店ルート)、企画、マーケティング、プロモーション、店舗マネージャー・スタッフ育成指導業務等を行う。
会社員時代に心身バランスの大切さを身を持って知ったことが人生の転機となり独立。
肩の力を抜き、本来の才能を発揮するキャリア形成(脱力キャリア)を提唱。
キャリアコンサルティングだけでなく、海外のセラピー手法を通して、心と身体を緩めながら「仕事から志事(しごと)」の実践をサポート。
原因にフォーカスするのでなく、脱力し遊び心を育むことによる心身の解放に取り組む。現代人向けのストレス対策、代替療法の普及促進、才能を引き出す個人コンサルテーションを実施している。
------------------------------------------
最近の活動状況
東京都キャリアチェンジ再就職支援事業の適職診断AIチャットボットのシナリオ監修(色彩心理を用いた自社開発アセスメントツール・キャリアカラーセラピー®)(2024年)
厚生労働省「治療と仕事の両立支援ナビ」サイト 専門家コラム記事に中小企業管理職向け執筆記事掲載(2023年)
朝日新聞リライフネットに「50代の転職」執筆記事掲載(2023年)
2023年広島労働局主催就職氷河期世代活躍支援プラットフォーム「サスティナブルなワーキング」にて「リスキリングで力をつけるワークショップ」講師登壇(2020年キャリア棚卸ワークショップ講師・21年パネリスト登壇)
東広島地域職業訓練センターで「低コストで採用できる求人票作成セミナー」講師登壇(2022年~)
著書:
「現代版キャリア革命」昭和世代のための頑張りすぎない生き方を手に入れる方法(2023年)
ビジネスパーソンのための色彩心理活用術キャリアカラーセラピー®(2024年)
------------------------------------------
国家資格キャリアコンサルタント
JCDA会員CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
両立支援コーディネーター(独立行政法人労働者健康安全機構)
ミドル・シニア向けキャリアシフトチェンジ研修インストラクター(中央職業能力開発協会)
令和2・3年度厚生労働省委託キャリア形成サポートセンター事業キャリアコンサルタント
令和4年度厚生労働省委託キャリア形成サポートセンター制度普及推進員
令和5年度厚生労働省委託キャリア形成・学び直し支援事業キャリアコンサルタント
令和6年度厚生労働省委託キャリア形成・リスキリング支援事業キャリアコンサルタント
主任ハラスメント相談員(認定ハラスメント相談員一種)